![]() |
![]() |
![]() |
(下痢等の病気で)脱水症に用いられる飲料です!との注意です。
1.「経口補水液」についての注意
熱中症予防に「経口補水液」を飲んではいけない!消費者庁が注意喚起
2025/07/01 11:11 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250630-OYT8T50125/
「経口補水液」について、「スポーツドリンクのように普段の水分補給として飲むものではない」と注意。
体に良さそうだからと日常的に飲んだり、熱中症の予防対策として摂取したりするのは間違です。
病者向けの「特別用途食品」と国が定めており、脱水症状のない人が水分補給で飲むものではありません。
添付のOS−1パンフレットには、小さめですが。
「医師から脱水症の食事療法として支持された場合にお飲みください。医師、・・・」と記載されています。
経口補水液 自作レシピ
https://www.tokyo-hospital.com/archives/29044/
https://athtrition.com/170403/
水 砂糖 塩
1L 大さじ4・1/2(40g) 小さじ1/2(3g)
500mL 大さじ2・1/3 (20g) 小さじ1/4(1.5g)
お好みでレモン等の柑橘果汁
※経口補水液はスポーツドリンクと比べて糖分は少なく”塩分”が多くなっています。
例えば、ポカリスエット1Lの塩分は、1.32gで半分以下です。(添付)
2.ポカリスエットとアクエリアス違い等
スポーツドリンク比較表
https://athtrition.com/160708/
ポカリスエットは体液に近い成分で、水分と電解質の補給に優れており、体調不良時や脱水時に適す。
アクエリアスはクエン酸やアミノ酸を含み、疲労回復や運動時の水分補給に適す.。
※個人的な感覚では、ポカリスエットは濃いめで、私は水と併用して飲んでいます。
3.スポーツドリンク症候群は、清涼飲料水ケトーシスとも呼ばれ、スポーツドリンクや甘い飲み物の過剰摂取によって引き起こされる急性の高血糖状態を指します。大量の糖分摂取により血糖値が急上昇し、糖尿病のような症状が現れることがあります。
子供は、大人よりも少ない量で発症するリスクがあるとの事でした。
https://diamond.jp/articles/-/327017
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する