![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
山のこうちゃんさんのHP >
日記
やまがた百名山制覇を目論んでいるのだが、それだけで飽き足らず来年は東北の山々の遠征登山を考えております。燃料費や宿泊費などの抑制と効率化は必要であり、一度遠征に出かけたら2つぐらいの山を登山する気ではいますが、気力、体力等もありますので無理のないレベルで頑張りたいと思います。天気がよかったので愛車 スペーシアカスタムZで車中泊出来るか否かを確認しました。助手席と後部座席の段差を何とかしたいですね。あと初めて、ザ ノースフェイス製品 トレイルランニングシューズを購入しました。トレランする訳でないですがウォーキング&ランニング用に(^_^;) 軽い軽いなんだこれはっ!! 快適すぎる(≧▽≦)
車中泊 登山計画
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
renuxusさん、こんばんわ。
車中泊ですが、快適にやるなら専用の布団を
導入することをお勧めします。
車のサイズに合った敷布団だとベビー用の布団とか。
小さめのやつを探すのがこつです。
厚めの敷布団を入れることで、段ボールとかでも
フラットさを作れて快適です。安いですから。
毛布、掛布団、冬用シュラフを組み合わせると
厳冬期(−20℃)でも車中泊が快適にできます。
東北なら早朝深夜を移動に充てると、
高速を使わずに費用を浮かせますしね。
k-yamaneさん はじめまして、車中泊の情報有難う御座います。(≧▽≦)
手持ちのモンベルのダウンハガー900#3だけでは無理のようですね、ベビー布団とかも考えておきます。雪山登山は今のところ考えていませんが今週末ちょっと車中泊のテストしたくて準備しておりました。高速費用もなるべく抑えたいです。あとは車中泊する場所とかいろいろありますね。道の駅でも車中泊禁止もあるようです。また情報ありましたらいろいろ教えてください。m(_ _)m
マット敷いてシュラフだけってのは意外と安眠できないようで、
厳冬期用シュラフでも、それだけより、
布団プラス夏用シュラフのほうが快適だったりします。
特にシュラフは背中の断熱がどうしても貧弱ですから。
手前味噌ですが、「入浴施設のある道の駅」
https://www.yamareco.com/modules/diary/125318-detail-190172
道の駅では車中泊禁止と書かれているところが
増えてますが、あれはあくまでも悪質な宿泊者
(車で生活している人、ゴミの大量投機、洗面所で魚をさばいて
汚したまま、テントを張る、洗濯物を干す、2.3台分スペースを占有して
テーブルセットを広げるなど)対策ですから、
夜に行って、早朝に出る分には今のところクレームを
入れられるようなところもありません。
米沢からでしたら、無理に高速に乗るより、
道の空いている一般道を空いている時間に通過するほうが
効率が良いと思います。
(自分は秋田青森に行くときは新潟から日本海東北道をよく活用します)
https://radiolife.com/tips/139/
k-yamaneさん 早速貴重な情報を有難う御座います。勉強になります。
御存じだと思いますが、東北中央道 米沢北IC⇔福島大笹生IC間も無料で御座います。
米沢に観光の際は、ご利用ください。(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する