![]() |
![]() |
![]() |
「ちょっと体力落ちてきたなぁ、でも山になかなか行けないなぁ」
となった頃から、少しずつですが近所でジョギングするようになりました。
ジョギングといっても、公園をブラブラしたり、地域猫と戯れたり呑気なものですが、以前は感じなかった「走る面白さ」を感じるようにもなってきました。
山と違って街中を走っていて感じるのは、やっぱり「路面の硬さ」なんですね。
まぁ、アスファルト道はクルマのために作られた道なので、ヒトの足には少々硬すぎますね!
以前はインソールなどで踵にかかる衝撃を緩和させてましたが、最近はソール自体に厚みやクッション性を持たせたランニングシューズも多いようなので、色々探していたところ…
近所のスポーツショップで見つけたのが「HOKA」という聞きなれないブランド。
フランスのメーカーですが、正式名称HOKA ONE ONE〔ホカ オネ オネ〕の語源はニュージーランドのマオリ族の言葉で「“It is time to fly(さぁ、飛ぼう)”」とのこと。
見た感じが良さそうだったので、丁度シューズ買い換えでゲットしてみました!
実際に履いてみると、インソール部(足裏に接する中敷き面)は比較的フラットですが、ミッドソール(いわゆる靴底本体)に独特の厚みがあり、着地したときの衝撃が緩和される気がします。
また、つま先のラスト部分は適度に広いので足指の可動は良好。展開されているシューズ幅もレギュラー(狭め)とワイド(広め)などバリエーションがあるので、フィッティングして選びやすい点が良いと思います。
いかんせん走りがシロートなので、こういった見た目からやる気にさせてくれる道具に頼り、山歩きのための体力維持に、少しずつ走る楽しみも加えていきたいと思います!
HOKAはトレランやハイキングシューズもあるので、次の買い換えの時の候補にしようと思います(^-^)
HOKA公式サイト
https://www.hoka.com/jp/
先輩ランナーの皆さま、レコ上でもけっこう走っておられるので、羨望の眼差しで見ておりますよ(^-^)
ランを始めて分かったのは、
「足底筋群(そくていきんぐん)」が効率的に鍛えられるということ…
山では下山時に足が受けるダメージが緩和される気がします!
登山力のアンチエイジングには、ランが有効だと身をもって実感しました(^-^)
ちなみにワタシのシューズはワラーチです。パイセンはシューズ重量・ゼロの裸足でウルトラや視覚障害者のフル伴走までされてます💦
私の知り合いでも裸足ランをやっている方がいるのですが、足がとってもキレイで逞しいんですよね〜
マラソンにも憧れますが、無理をして山に登れなくなるのが怖いので、もうちょっと木陰からランの世界を覗いておきます(笑)
2年ほど前にHOKAのクリフトン7ワイドを買ってみました。少々幅は狭いですが走りはすごく良かったことを記憶しています。そのあとクリフトン8も買いました。(2足で交互に履いています)値段は高いですが良い靴だと思います。ただ、靴底は薄いので持ちは悪いかな~ 底がすり減ってきたので買い替え時期ですがクリフトン9が2万円と高いので安くなるのを待っています。
トレラン用のスピードゴート5を山で27Kmほど試し履きしましたが厚底で極上の走りでした。ただ、厚底と生地の関係か横方向の剛性が少し弱いかなと感じました。
HOKAパイセンからのアドバイス、ありがとうございます(^-^)
私はスポーツショップにて、ほぼ初見で購入してしまったので、後になって色々とバリエーションがあることに気づきました(笑)
トレラン用シューズは、本当に色々なバリエーションがあって迷いますね〜
ただ、私の場合は「中足部(甲の横幅)の適度な狭さ」と「足趾の自由な可動スペース」が欲しいので、そうなるとメーカーによってかなり絞られると感じています。
そういった意味では今回あげたHOKAや、私の敬愛するmont-bell様は、かなりイイ感じかなと思ってマス♪
ホント、そうなんです!
ランシューズ、種類ありすぎです(笑)
軽い気持ちで書いた日記でしたが、パイセン諸氏から「ラン世界」への誘いがありすぎて、登山スタイルの路線変更が起こりそうです(^-^)
私は山登りのための体力作りに、3年前に始めたんですが、フルマラソン走るまでになっちゃいました
もちろん山でのパフォーマンスは全然変わりましたねー
で、私もシューズはホカ派なんですよ
いまは二足目のホカで、チャレンジャーATRていう、トレランも兼用できるやつです
山でも足取り軽くて良いですよ
ホカライフ楽しんで下さい😊
情報ありがとうございます。
私が購入したのはクリフトンというタイプでしたが、チャレンジャーはよりトレイルに適したタイプなんですね!
山で使うならやっぱりGORE-TEX加工されてるのが良いですよね〜
他のメーカーは分からないですか、HOKAは足の形状的にも日本人に合っているような気がしますね。
最初arahiから始まり、rincon1、2、3でロードは4足目。
トレイルはSpeedgoat4を愛用してます。
そこまでランニングに特化しすぎた感じもなく、軽くて走りやすいですよね!
そうか〜
HOKAユーザー、案外多いんですね。
コンセプトも明確で、ジャンルが分かりやすいのが、良いところですね。
履いて「リカバリー」するっていうのも目からウロコでした!
私もHOKAユーザです。
で、私もCLIFTON 8です。(色は違った)
HOKAはモデルチェンジやマイナーチェンジ(新色が出る)時にセールをやってくれるので、かなり安く購入出来るのも魅力の1つです。
ヤマレコユーザーさんはHOKA 使っているかた多いですね〜
色々アドバイス頂けて、全方位HOKA包囲網(笑)
シリーズも沢山あって、モデルチェンジが多いみたいなので、私もセール狙いで行こうかな。
次にハイキング用のシューズ買い換えの際は、第一候補になりましたよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する