![]() |
![]() |
ザック容量は75Lですが、1泊山小屋泊ツアー備品込みで、実際は50L分くらいの荷物でした。
左右サイドベルトが各3本と、ボトムにもベルトがついているので、コンプレッション(圧縮)は容易に行えました。
特に良かったのがヒップベルトのフィット感でした。
骨盤の上部で締めるのですが、骨に当たった時のパッドの沈み方が優しく、骨盤にしっかりとフィットする感覚が得られました。
ショルダーハーネス、チェストハーネスを締めた後、最後にもう一つ腰回りをフィットさせるための「ボディフィットストラップ」があります。
今回は荷室に余裕があったので、そこまで必要性は感じられませんでしたが、テント泊で上部荷室に沢山詰まっている際は、とても役立つ機能だと感じました。
背面のパッドも立体構造で汗抜けが良く、長時間背負っていても、不快感は無かったです。
ミレーのザックといえば、ショルダーハーネスに着いている「ハンドレスト」。
これもテント泊でのハイクアップの際は、地味に有難いパーツだったりします。
ぜひ公式サイトの情報も参考に!
MILLET公式HP
SAAS FEE NX 75+
https://www.millet.jp/c/hardware/backpacks/50l/MIS0770
※前回のセキヒロ日記
ミレーのザック サースフェーネクスト75+
https://www.yamareco.com/modules/diary/39915-detail-365717
簡単なレビューですが、サースフェーの良さが伝わったなら何よりです。
ひとつ下の60+モデルもありますが、サイドベルトなどで圧縮も容易なので、荷物が少なくても75リットルと思えないほどコンパクトになりますよ(^-^)
モンベルを愛用しているイメージがありましたので、ミレーは意外でした。
良い意味でゴツくて頼もしそうですね😉
良く見られるイメージとしてはそうかもしれないですね。
私もそこまで詳しくはないですが、ブーツとバックパックは各メーカーの工夫が光るモノが多く、街のショップではワクワクしながら宝さがしをしている気分です(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する