ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sekihiroさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山アイテム」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 15日 19:29山アイテムレビュー(ザック・バッグ)

続・ミレーのザック サースフェーネクスト75+

先日の山行でミレー・サースフェー75+を使ってきました! ザック容量は75Lですが、1泊山小屋泊ツアー備品込みで、実際は50L分くらいの荷物でした。 左右サイドベルトが各3本と、ボトムにもベルトがついているので、コンプレッション(圧縮)は容易に行えました。 特に良かったのがヒップベ
  37   4 
2025年 07月 10日 09:34山アイテムレビュー(ザック・バッグ)

ミレーのザック サースフェーネクスト75+

山アイテムの日記、めちゃくちゃ久しぶりに書いてます。 最近、新しいザックを購入、 ミレーの『サースフェーネクスト75+』! ミレーのサースフェーは山を始めたばかりの頃に35+のモデルを購入して長年使用していたっけ。 スッキリフォルムで中へのアクセスがしやすかったので、とっても重宝して
  18 
2023年 11月 01日 15:48山アイテムレビュー(雪山装備)

冬支度_カジタックスアイゼン

11月突入! 前回の日記では自分のアイゼンプレート交換のことを書きましたが、今回は息子用のアイゼンについて。 今年は中々おやこでの山歩きは出来ていないですが、冬場は部活動の公式戦もあまりないようなので、予定を立てて雪山に繰り出そうかと考えてます。 実は先日koumamaさんから、息
  25 
2023年 10月 18日 13:06山アイテムレビュー(雪山装備)

冬支度_アイゼンプレート交換

山によっては積雪が始まり、そろそろ今年の冬はどこの雪山に行けるかなーと考える時間が増えてきました。 重アイゼンを使うような雪山へ行くようになって、今年で7シーズン目。 そろそろアイゼンの底、いわゆるアンチスノープレートが硬くなってきたので、交換することにしました。 mont-bellカジタ
  29   2 
2023年 06月 27日 14:31山アイテム

ザックの背骨

先日の山行で汗まみれになりましたが、しばらくザックを洗っていなかったことに気づいたので、久々に手持ちのザックを洗いまくりました! 私が愛用するmont-bellザックは中・大型タイプに「スーパーウィッシュボーン」という、ザックの型崩れ防止と、背中へのフィット感向上のための、いわゆる「背骨」が内
  67 
2023年 04月 13日 06:42山アイテムレビュー(シューズ)

HOKAランニングシューズ

40を過ぎて、 「ちょっと体力落ちてきたなぁ、でも山になかなか行けないなぁ」 となった頃から、少しずつですが近所でジョギングするようになりました。 ジョギングといっても、公園をブラブラしたり、地域猫と戯れたり呑気なものですが、以前は感じなかった「走る面白さ」を感じるようにもなってきました。
  39   14 
2022年 09月 03日 08:27山アイテム

ライチョウ[冬毛]の手ぬぐい

先日ヤマノートにまとめた手ぬぐい達に新しい仲間が増えました! 以前から持っていたライチョウモチーフの別カラー。 上高地・大正池ホテルの通販部で購入。 本体690円に郵送代金300円でした。 上高地のポケットMAPまでつけてくれました。 サラシの風合いが、何だか本物の生き物のよう
  41   2 
2022年 08月 26日 22:46山アイテムレビュー(書籍)

山と高原地図「三浦・房総」がリリースされました

山ではお馴染みの「山と高原地図」に、いよいよ「三浦・房総」が登場しました! 私は有料版アプリでこのマップを利用していますが、書籍版としてもこの8月にリリースされているようです。 ただ、特別版ということで漫画「ヤマノススメ」とのコラボ企画としての要素が強いようです。 地図を見た限りでは、主要
  51 
2022年 08月 23日 22:11山アイテムレビュー(その他道具・小物)

旅するてぬぐい

山小屋に行くと、決まって探してしまうものがあります。 手ぬぐいです。 必ず山行には数枚持っていきます。 色々と使い道があるんですよね。 汗拭きだけじゃなく、巻いたり、敷いたり… 丈夫なのでガンガンこき使われてます。 道具入れを片付けてたら、結構たくさんあったので、
  51   5 
2022年 06月 27日 13:23山アイテムレビュー(その他道具・小物)

おしりの話

えっと、Y談ではなくて…山にいるときの、お尻まわりの衛生の話です。 今年も夏場の縦走を予定してますが、けっこう大事なのが、おしりのケアなんです。 ちょっと汚い話ですが、排便の有無に関わらず、普通に歩いているだけで、臀部や肛門のまわりに意外と汗をかいたりするんです。 額の汗を乾かしたい時は、
  54   2 
2022年 06月 09日 08:39山アイテムレビュー(寝具)

【レビュー】mont-bell コンプレッションスタッフバッグ

Compression(コンプレッション)・・・【意味】圧縮・圧搾・要約 コンプレッションとは要するに「ギュギュっと小さくする」みたいな意味らしい(→雑) 今回レビューするのはシュラフ、いわゆる寝袋を「ギュギュっと小さくする」グッズです。 さて、今年の夏は息子とアルプスを縦走する計画を
  41 
2022年 05月 16日 21:03山アイテム

【夏山支度】息子のザック_mont-bellキトラパック45L

小学6年生になった息子と、今年の夏は北アルプスに行きたいと計画している男親の日記。 ・・・ これまで息子とは色んな山を歩いてきたけれど、泊りがけの縦走では極力テント泊をしたいので歩く事はもちろん、それ以上に「荷物を担ぐ」ということが最も労力を要する作業になるのであります。 ちなみにテン
  42 
2019年 09月 23日 10:43山アイテムレビュー(テント・タープ)

「とにかく広い!」 mont-bell ルナドーム2型の使用レビュー

とうとう買いました…新しいテント! これまで使用していたモンベル・ステラリッジ3型は、もう5年ほど前に型落ちで購入し、これまでのテント泊山行ではとても活躍してくれました。 当たり前ですが、どんな時も雨風しのいでくれ、1日の終わりにテントに寝転んだ時のあの充足感は言葉にできないものがありました
  66   2 
2019年 02月 14日 08:26山アイテムレビュー(シューズ)

Resole、生まれ変わった靴

最近、長年使っていた登山用ブーツをリソール補修、つまり靴底の張り替えをしてもらった。 今回リソールに出したのは、「mont-bell アルパインクルーザー2000」 2018年から販売されている現行モデルの1世代前。 このブーツは4年前の夏、長期縦走用に購入し、2年足らずで靴底の接地面
  36 
2017年 11月 30日 21:25山アイテム

冬山支度(ふゆやま・じたく)

明日から12月! 先日鈴鹿の遠征でもすでに積雪&凍結の山道に遭遇し、山は本格的な冬シーズン到来だ。 今年は雪山2年目ということで、色々と行ってみたいところはあるのだが、 雪山は慎重すぎるくらいに計画しないといけないと思っている。 ある方からは、「ここに登ったから、次はここ!とかいきなりス
  42 
2017年 10月 22日 20:54山アイテム

はじめてのスリング

今度、黒部峡谷を歩く予定なので、他の方のレコを見ていたら 「自己確保できるくらいのスリングやカラビナはあったほうが良いかも」 というコメントをいくつか目にしたので、 「この際だから、最低限のロープワークを学んでみようかな」 と思いたち、家にあった山雑誌やネットで情報を仕入れ…いざショップへ赴
  52   5 
2017年 10月 14日 22:48山アイテムレビュー(その他道具・小物)

山の手帖2018

先日上高地を訪れた際、立ち寄った温泉ホテルの土産コーナーで見つけたのが、この『山の手帖2018』 へー…誰が買うんだろこんなの… と思いながらパラパラめくっていくと… 週間ダイアリー見開き毎にカラーの山写真、しかもカレンダーの季節に併せて、写真も四季の変化を伴うこだわり。 何より個人的に
  64   4 
2017年 09月 07日 21:34山アイテムレビュー(ウェア)

戦利品アレコレ

久々のヤマレコ日記。 この間の休日、家族で横浜のモンベルフレンドフェアへ。 休日、といってもこの日は午後から近くで仕事が入っていたので、午前中限定。 このフェアには毎回朝早く行くのだけれど、この日は息子の初動が早かったので8:30前には会場に到着。すでに30組ほど開場待ちで並んでいて、
  39   4 
2016年 08月 17日 21:23山アイテム

【山の日制定】記念切手を手にして

The Establishment of "Mountain Day" そんな洒落た英文が題されているのは、先日8/10に発売された「山の日制定」記念切手シートだ。 今年から制定された「山の日」  〜 山の恩恵に感謝し、山に親しむ日 〜 山に登る人にも、登らない人にも、もっと親し
  26 
2015年 09月 29日 21:21山アイテムレビュー(その他道具・小物)

RHODIAメモ帳は、頼れる相棒

山を始めたころから、愛用している「RHODIA」。 それまではデザインだけ見て、 「なーんかすかしたヤツだなぁ」 なんて見下げていたのだけれど、 ある時文具屋でなんとなく一番小さいミニノートがサイズ的に手に収まってくれたので、試しに使ってみたら、なかなかの優れもの。 優れて
  18 
2015年 07月 30日 21:24山アイテム

ヤマキッテ第6集

この間、仕事で郵便局の窓口に行った。 用事を終えて帰ろうとした時、目に飛び込んできた文字… 【日本の山岳シリーズ】 … しまった!忘れてた! 急いで窓口に踵を返す。 『まだありますか?』 「ええ、ありますよ」 『良かった…!』 以前、山梨の温
  19   1 
2015年 07月 28日 20:59山アイテム

やまなし百名山手帳

へへ… matsukoさんの日記で知った「山梨百名山手帳」を手に入れました。 山梨好きなら持っておきたいマストアイテム! 分県ガイドブックと高原地図だけでは知らなかった山々を知る機会になりました! 今まで登った山をふり返って、深田さんが言っていた「百の頂に…」って言葉が何だか
  30   2 
2014年 03月 31日 22:37山アイテムレビュー(ザック・バッグ)

ボクの山ザック♪♪♪

久しぶりに横浜みなとみらいへ。 初めて行く駅直結の『MARK IS』にはmont-bellが入っている。 ちょうど息子のザックが小さくなってきたな〜と思っていたので、 フラフラっと物色してみた。 いま使っている6リッターの上は同タイプの8リッター。 2014ssシーズンになってカラ
  25   6 
2014年 01月 22日 00:00山アイテムレビュー(雪山装備)

【使用感想】mont-bellのスノーポン♪

mont-bellのスノーポン(スノーシュー+クランポン)を大菩薩嶺で試走してきました。 簡単ではありますがレビューです。 【結論】雪上歩きや、山スキー時のハイクアップには適している。ただし岩稜越えや急勾配の連続では厳しい。 【メリット】 ・スノーシューとして使うことで設置面積が大き
  55   1 
2014年 01月 17日 23:24山アイテムレビュー(雪山装備)

mont-bellのスノーポン♪

mont-bellのスノーポンを入手しました! その名の通り、スノーシューとクランポンが合体したおもろい一品。 先日雪山をスキーで歩いた際に、改めて浮力の大切さを感じたのだが、もっとザクザク歩けたらなんとなく面白そうだったので、色々探してみたのだ。 ネットでいろいろ見てみたが雪山初心者
  38   5 
2013年 10月 22日 23:50山アイテムレビュー(ウェア)

冬の行動着 ◎化繊 ×ダウン

今年ももうすぐ山には冬がやってくる。 山へ行く際はもちろん寒さ対策をしなければいけないのだが、今年の春先に雪山 へ行ったとき、未熟な自分は汗 をガンガンにかいた状態で休憩中にダウンジャケットを着てしまったために、それが水分を吸収して、固く冷たい状態に
  28   2 
2013年 10月 06日 23:19山アイテムレビュー(シューズ)

ボクの登山靴♪

息子の足もそろそろ15cmを越えてきたので、とうとうアレを… そう、トレッキングシューズです。 そもそも子供の小さな足に合わせられるトレッキングシューズはなかなか無いものです。 『足がちゃんと出来上がっていないからそんなのあるわけないだろ!』 というご意見もあるかもしれな
  14   6 
2013年 09月 11日 17:02山アイテムレビュー(ザック・バッグ)

NEWベビキャリ!

今まで2年近く使っていたベビーキャリーがとうとう… ショルダーハーネスの接続部が裂けているではないかっ!! 子供を載せて背負えないことはないが、さすがに途中でちぎれたら大変だし、 思い切って新しいのを購入しました。 Mont-Bell以外のメーカーで積載荷重が20Kg位のモノも有りま
  11   2