![]() |
![]() |
![]() |
先日鈴鹿の遠征でもすでに積雪&凍結の山道に遭遇し、山は本格的な冬シーズン到来だ。
今年は雪山2年目ということで、色々と行ってみたいところはあるのだが、
雪山は慎重すぎるくらいに計画しないといけないと思っている。
ある方からは、「ここに登ったから、次はここ!とかいきなりステップアップせずに、同じ冬山でもいいから何度か繰り返し行ってごらん」とアドバイスをいただいた。
なるほど、それは大切かもしれない。
去年は八ツの天狗岳や奥秩父の金峰山に行った。
今年も時期を見計らって行ってみようかなぁ。

それでも次なる目標は考えており、まずは12月に福島の安達太良山へ行こうと思っている。冬は強風が続くとかなり厳しいコンディションらしいので、天候判断は慎重に行きたいところだが、何より「くろがね小屋」に泊まるというのが一番の目的!

また、年末年始は妻子が帰省するので、今年も山に入ろうかと思っている。
夏に訪れた北ア・燕が最有力候補。
中房温泉の宿泊予約が明日からということで、まだどうなるか分からないけど…
・・・
そして去年の反省点をあぶり出し、少しばかり装備を買い足した。
強風の稜線を歩くなか、バラクラバとサングラスの相性は最悪で、視界が曇りっぱなしだったので…「アルパインゴーグル」をゲット!
フィット感は抜群、しかも偏向レンズなので、かなり視界はクリアーだ。
また、冬山では生命線ともいえるアウターグローブ。
mont-bellの「Out Dryオーバーグローブ・フィット」を購入。
もちろん完全防水で、単体での利用も可能なので夏場の雨天時でも転用ができそう。
数年前に買った類似モデルよりも格段に指へのフィット感が良いので、実地での使用に期待感が高まる…
あと…日に日に大きくなる息子は?
105-120cm対応のウィンターウェアがもう小さい!
さすがに2歳の時に揃えたから、4シーズン利用で十分働いてくれたかな

というわけで、やはりmont-bellの「パウダーステップJK」の140cmを購入…
ちょっと高くついたけど、向こう3年間…4年生くらいまではこれでいくつもりだ。
無論キッズ用のゴーグルもそろえてみました。
さて、今年の冬はこれでバッチリ!
でも…現地まで行く交通費がないかも(;´Д`)
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
写真1.Out Dryオーバーグローブ・フィット
写真2.パウダーステップJK ※パンツはアウトレットで型落ち品をゲット
写真3.去年の装備の点検、アイゼンの歯は少し研ぐことにします!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する