ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > えのすけべさんのHP > 日記
2021年05月23日 09:30未分類全体に公開

初めての負傷撤退

お恥ずかしい話ですが、先日初めて負傷撤退を経験しまして・・・。
日記に今の気持ちを残しておこうと思います。

5/12に爺ヶ岳南尾根の1,989m付近で、雪の無いただの地面を踏み抜いてしまいました。
バリエーションルートとはいえ踏み跡が明瞭な普通の尾根道だったのですが、何故か踏み込んだ右足の下の地面が突然無くなり・・・。
しかも、足が着かないくらい深い穴だったので、股まで埋まり宙ぶらりんとなった右足とは対象に、残った左足には全体重が乗ったのか足首を痛めてしまいました。
そのうち治るかと思ってしばらく歩いたのですが、時間を追うごとに痛みが増してきたので、下山を考えて2,049m付近でギブアップ宣言。
同行者の適切な処置のおかげで、何とか自力で下山出来ましたが、迷惑をかけてしまった事が心苦しくて、しばらくはウジウジ、クヨクヨしてました。

ヤマレコの記録はこちら。

2021年05月12日(水)
爺ヶ岳南尾根(負傷により2,049m付近で撤退)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3176259.html

まぁ、落ち込んでいても仕方が無いので、今後のことを考えようということで・・・。

まずは、皆さんの意見を参考にファーストエイドキットを整えました。
これまでは絆創膏や綿テープくらいしか持っていなかったので、やっぱり最低限の準備はしておかねばと。
スリングやカラビナ、補助ロープよりも、先にこっちだろうーって感じですよね。
画像からはティッシュとアルコール消毒液は普通に携帯するとして外し、代わりにインシュロックを追加してます。
1リットルのバッグだと少し物足りないのですが、あれこれ持ち過ぎてもキリが無いので、ここに収まるように厳選するということで。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

それから幽霊会員だったスポーツジムを退会して、ココヘリに加入しました。
今回も一人で行動不能になっていたらと思うと、生死を問わず早期に発見してもらうことが何よりも重要だと実感。
意外と周囲の山仲間も加入しているし、家族への負担も考えて。
同じ理由で山岳保険への加入を検討していますが、どれが良いのかあれこれ迷い中なので、こちらもアドバイスをお願いしたいです。

実はベトナム駐在で更新出来ませんでしたが、応急手当普及員資格を持ってました。
また職場で講習に行かせてもらえそうなので、改めてしっかりと勉強してこようと思います。

そんな訳で、今回の経験を無駄にせず、今まで以上に安全性の高い山歩きが出来るようにスキルと装備、環境を整えたいと思います。

その前にまずは足を治さないとだけど・・・。
来月の常念岳〜蝶ヶ岳テント泊縦走に間に合うかな。

長々とお付き合いありがとうございました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

RE: 初めての負傷撤退
えのさん こんにちは!
地面の踏み抜き!ダメージが大きそうな出来事で災難でしたね。
私は友人とその子供と行った山でスズメバチに刺された事がありました。リムーバーと軟膏は持っていましたが、以後エピペン、アドレナリンを携帯していますが、色々整えるとファーストエイドキットが重くなる(笑)捻挫、ギックリ腰対策は痛み止めの内服薬を多めにして薬が効いてる内に下山とか、軽量化も考えながらと思いながら
やはりちょっと重い中身になりました。
私の保険はジローに入ってますが、自分の山行に合わせて色々特化した保険内容のを選んでくださいね。
お怪我が早く治りますように、お大事にして下さい。
2021/5/23 10:01
RE: 初めての負傷撤退
andounouenさん、コメントありがとうございます。
踏み抜いたのは私ですが、元々の穴はどうやって出来たのでしょうか。
動物の巣穴だったのか、それとも雨や雪解け水の浸食か・・・。

虫刺されの薬としてベトネベートは入っているのですが、なるほどアナフィラキシーショックの緩和なんですね。
エピペンやアドレナリン市販されているのでしょうか???
スズメバチの被害は十分に想定出来ますね。

やはり保険はジローですか。
まずはボクもジローからとは思っているのですが、もう少し色々と意見を伺ってからと思ってまして・・・。

ご心配ありがとうございます。
少しでも早く治るように、しばらくは無理をせず安静にしていようと思います。
2021/5/24 21:59
RE: 初めての負傷撤退
初めまして。
足、かなり腫れていらっしゃいますね痛そう。
アルコール消毒はマキロンでも重くなければ良いですが、個包装のアルコール綿もあります。
医療現場でよく使うやつです。
あと冷却スプレーか湿布があると良いかもですね。
早めのアイシングが良いと思います。

とはいえあまり持ちすぎても重たくなるし難しいところですね(>_<)
ちょっとした段差や石ころを踏んでグニッ!っとなったことがあるので私も気をつけようと思います。
早く良くなりますように。
お大事になさってください(TT)
2021/5/23 11:31
RE: 初めての負傷撤退
Sakura-sanさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

個包装のアルコール綿も考えたのですが、滅菌ガーゼと消毒液の組み合わせの方が汎用性が高そうだったので、こちらにしてみました。
冷却スプレーというかボルタレンのスプレーは買ったのですが、バッグに収まりませんでした。

それから湿布はシートの物よりも保存性を考えて、ロキソニンクリームにしてみました。
確かに今回は同行者に看護師さんが居たこともあって、適切に処置してもらったことと、帰宅後にしっかりとアイシングしたことで、予想以上に治りも早そうです。

ご心配ありがとうございます。
高尾山の他にも、奥多摩あたりには素敵なルートがたくさんあるので、是非ともあちこち楽しんで歩いてみて下さいね。
2021/5/24 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する