![]() |
|
|

先々週北京出張でその週末中国のパートナーと北京郊外の山登りに行き、木曜日は満を持して「アンナプルナ南壁」を観に行き、昨日はふじさん

北京の山は市街地から車で北西に3時間ほど行ったところで、標高2300mの「松山」という山。
日本で言うと、緯度、標高から考えると、八甲田山って感じかな。
金曜の夜に登山口にある山荘で一泊して、翌日に日帰りで行くことに。
中国の山荘もなかなか興味深かったけど、一回行けばいいかなって感じ

まだそんなに寒くないかと思って行ったけど、これが寒いこと寒いこと。
気温はマイナス2〜3度くらいだけど、風がむちゃくちゃ強くて、多分風速20m前後はあったような。
昨日行ったふじさんよりもはるかに寒かった。
今回もガイドがついてくれたんだけど、多分中国はガイドと言っても何か資格があるわけでなく、素人が半分趣味でやってる感じで、むちゃくちゃいい加減で、お客さんをほったらかしでどんどん先に行っちゃうし、前回はけが人が出た時もまともなレスキューキットすらも持っておらず、ひどいな〜って感じ。
それと、前にも書いた通り、どこに行ってもゴミが散乱していて、山に行った感じがしない山登りでした。
「アンナプルナ南壁」は皆さんもご覧になったと思いますが、登山家達の言葉がすごく心に響く映画でした。
ある登山家が、「死ぬ可能性が高い山になんで登るんですか?」という質問に対して、「俺は山に死にに行くんじゃない。 生きていることを味わい(Taste of life)に行くんだ。」という、Taste of lifeという言葉にすごく感動しました。
それ以外にも山を登る人には共感できる言葉が沢山出てきていたと思います。
昨日はふじさんに行ってきたんですが、この時期なので、当然雪山登山を期待して行きましたが、期待に反して頂上直下以外はまったく雪がなく かなり残念。
私は娘の名前を、ふじさんの守り神の「この花さくや姫」からいただいたので、娘の誕生日の9月には毎年登って山頂の神社で感謝のお参りをしています。アメリカから帰国して15年くらい毎年欠かさずに行っていましたが、今年は昨日で4回目でした。
ふじさんが世界遺産に選ばれたこともあって、ふじさんに登りたいという人が多くいて、何回も登ることになってしまったわけです。
考えてみたら私のヤマレコデビューも11月のふじさんでした。
小さい時は目に入れても痛くない娘でしたが、最近は私の視界にも入ってきません

写真は1枚目が、北京郊外の松山。 2枚目と3枚目が昨日のふじさんです。雲海がむちゃ綺麗でした。
Daveさ〜ん、ご無沙汰です。mikuniです。
北京でしたか。松山、そむさん って発音するのでしょうか。台湾市内に松山空港があり、確かその読み方がそうだったと。
中国人ガイド、まあそうでしょうね。中国ですから。
富士山。お疲れ様でした。
お嬢さん。年頃になると父親から距離をおきますね。私のところは、もう23才なので。
Taste of life. Nowadays, the taste of life for me
Is bitter という感じです。
Mikuniさ〜ん。こちらこそ大変ご無沙汰してしまってすいません。
台湾にも松山空港があるんですね。
この山は「海蛇山」っていう名前のほうが有名みたいで、中国人も海蛇山のほうの発音を教えてくれたんですが、忘れちゃいました
人生の味はほろ苦いですか。。。
私は激辛の時もあれば、甘い蜜の味の時もありますね。
だから、Life is beautiful. なんてね
覚えてくださってますかぁ〜
ご無沙汰で〜す
って言うか、最近は本当に半年に一度くらい…、
いやそれ以上?しか、お見かけしないし
でも、しっかり山には登っておられるようで、
安心、安心
(なんて偉そうに言える立場じゃないですけどね)
娘さんの話…、
何でだか、殆んどの女の子ってお父さんを避ける様になるんですよね、お年頃になると…
かく言う私もそうでした
でも、ちゃんとわかってんですよ、
大事に思ってくれてる事は
heheさ〜ん、もちろん覚えてますよ〜
ご無沙してすいませんm(_ _)m
確かにこの前にヤマレコ登場したの、5ヶ月前でした
山は行ってるんですが、なかなかレコアップする時間がなくて。。。
次は半年後にならないように頑張ってレコアップしなくては
確かに女の子はそんなもんなんでしょうね。
でも私の視界にはいつも隊長のクーガ君がいますから大丈夫です。
特にご飯と散歩の前には、じ〜っと私の顔を見つめて、物凄い眼力で無言の圧力をかけてくるので、それはそれで。。。
Dave さまーっ(≧∇≦)
お元気そ
相変わらず、お忙しいっo(^_-)O
でも、お山に行かれていらっしゃる
わーお
ウチにも20歳のトホホな娘がいるざます
子供が大きくなると…嬉しいんだケド、一抹の淋しさもありますねーっ
富士山から頂いた、素敵な名前…どんな思いで親がつけてくれたのか…きっと、わかっていると思いますよーんっ
かっちょイイ、レコ、待ってますぜっ
Primaveraさ〜ん
お久しぶりでっす
相変わらずポップな感じで、ノリノリですね〜
私が不在にしている間に、随分ご活躍のご様子で、ただただ尊敬します。
まだまだ伸び代がありそうで、これからが楽しみですね
primaveraさんにも娘さんいらっしゃるんですね。
もしかして、もっとポップな感じだったら家の中、どんな感じなんだ〜って感じですね。
今度、娘さんとのヤマレコお願いしますm( _ _ )m
かっちょいいレコだなんて、そんなプレッシャーかけてどうするんですか
そんなこと書かれると、また半年位音信不通になりそう
これからは雪山のシーズン
次回は真っ白なレコアップしたいでっす
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する