ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mine084さんのHP > 日記
2023年08月19日 12:16行動食・テン泊ご飯全体に公開

チョコレート大好き人間が、真夏の山でもチョコレートを摂取するには

行動食兼おやつとして、冬は100均でブラックサンダーをまとめ買いしておしまいだけど、春から秋にかけては暑さでとけてしまうのが悩みのチョコレート。
お菓子コーナーでとけにくい商品を探したり、ベイクなど焼きチョコレートもいいけど、立山からの縦走の準備の時にスーパーの中で天啓がくだったように思いついたのが、ジャムコーナーにあるパンに塗るチョコペースト!
あれなら開封後も常温保存するものだし、チューブに入っている!
これは持っていくしかないと携えていきました。

結果は良い所と悪い所と半々。
ごみを少しでも少なくするために中のアルミ蓋を剥がしていったら、漏れはないもののなんとなく表面がぬるつく気がする……
暑さで油が分離してしまうのは仕方がないようです。
あと、真夏の暑さで脱水気味の時には、そもそもあまりチョコレートを食べたくならない😵

という感じで、最初は無駄重量になるかと思いましたが、食欲がある日に、クッキーにかけながら食べれば、はかどるはかどる!
やらなかったけど、ココアやカフェオレを作った時にかけてもいいし、そのまま吸って直飲みでもいいし(笑)
アヲハタのチョコホイップなら200~250円で100g約630kcal
重さや価格あたりのコスパはどうだろう?
携行性に優れているのでなかなかだと思います。
練乳をチューブで吸うくらいだからこれもありな気が。
ヘーゼルナッツ風味のヌテラも良いけど、これはプラ瓶入りだから入れ替えが必要。
こっちは若干カロリー抑えめ。

カンカン照りのテント場でもあんま~いチョコレートをいろんなアレンジで楽しめるので、とりあえずリピ決定です。
次回のテント泊に持っていこう💭
割れにくいビスケットに、バリエーションとしてピーナッツバターを持ってくのもいいなぁ🤤
良い発見をして満足満足。
こんな風に、山に持っていけるおやつを探すのは楽しいものです。
え?チョコレートくらい小屋で買えばいいって?
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。