![]() |
もともとウォールを作る予定でしたが、資材が高騰しているので今は様子見です。
建設業なので、現場の資材がたくさん余れば壁一面だけウォールを作る予定です。
クライミングは好きなのですが、数年来、まったく上手くなりません。
悲しいくらい。。でも変なトレーニング用具に一週間ほどぶら下がっただけで、1グレード上のルートが登れました。あとはバランスボードを買って一週間で沢登りが劇的に楽になりました。
体幹と保持力に問題があったのかも。
それよりもジムで気付いたのは、ルートを見る目です。若くて高いグレードを登るクライマー達は、ルートを見る目があるのか、ムーブの組み立てがすごく上手です。
まあ熱意もすごいですけどね。私にはそこまでの情熱が無いように思います。
ジムは月会員で週に1から2度行っていますが、心から「楽しい!」とは思えません。やはり自分はクライミングルートを経て山に登るスタイルが好きみたいです。
ここで問題になるのは、パートナーです。
登れないオッサンなんて需要がまったくなくて、いつもパートナーに困っています。
近場の岩とかなら付き合ってくれる人が居ますが、遠くのアプローチも含めて体力が必要な山はほぼ居ません。
山岳会に入れば何とか見つかるかもと思っていましたが、自分の性格の悪さなのか、仲間外れに近い状態ですので、ほぼ相手にされません。
数年悩みましたが、山岳会に対する期待はなくなりました。
ただいつかそのチャンスがあれば、いつでもトライ出来るように地道にトレーニングを積んでおこうと思います。
氷も強くなりたいので、アックスでぶら下がっています。
色々書きましたが、去年から色んな人と山に入れるようになり感謝しています。
思いのほか皆さんお強いので自分自身も強くなりたいです。
ワタシもトレーニング用にぶら下り健康器具を買って、メトリウスの指トレも設置して....
ほぼ普段はキャットタワー化してしまってる現状....
頑張らなきゃ!っと反省。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
ありがとうございます!
洗濯物干しにならないように頑張ります(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する