![]() |
![]() |
![]() |
林道 本山線を通り血洗の滝に向かう。道べりにはモチツツジの薄ピンク色の花があちらこちらと咲いていた。ツクバネウツギがあり、枝に多数の花を付けて満開だった。一カ所、何のツツジだろうか?と思う花が咲いていた。萼のあたりに触れてもネバネバしないのでモチツツジとはちがう。ヤマツツジの赤橙色に赤紫色を混ぜ合わせた様な色合いの花だった。ヤマツツジだろうか? ヤマツツジの花は偶に見かける程度になっていたが、きれいに咲いている株もあった。コガクウツギの花は咲き始め。ミヤマウツギの花もあった。まだ蕾が多い。カマツカの花が枝葉の上に白い小花を可愛らしく咲かせていた。エゴノキは枝に、白く膨らみかけた蕾を多数下げていた。キビタキのさえずりがよく聞こえる。吉井高原で日本最小の小鳥、たぶんキクイタダキをアキグミの木に見かける。随分前に龍ノ口山で見て以来だ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する