|
|
|

早朝から購入しておいた食材を使って、おせちや煮物を作り、お雑煮やお赤飯の準備。今年の煮物は筑前煮風に一緒に煮るのではなく、一種類ずつ煮方や味付けをかえて丁寧に煮てみました。時間はかかるけれど、この方がいろんな味が楽しめて飽きないんです。
お料理が終わると今度は掃除です。大掃除はすでに終了しているので、明日の来客に備えてトイレと玄関の掃除と床の雑巾がけだけです。大掃除は最近は早めに少しづづやるようにしているので、年末に余裕が出来て楽ですよ〜。
お昼には年越そばを食べ、来年の準備は完了(*^^)v
今年もたくさんの山に登れたことに感謝し、新年を迎えたいと思います。
皆さんもどうぞ良いお年をお迎えください

画像1 おせちと煮物〜頑張って作りました
画像2 床の間はシックに〜玄関は水仙と南天・リビングはチューリップで可愛く
画像3 今日のランチ〜年越そば・天ぷら・厚揚げ・奴頭煮・胡麻和え
masukoさん、
明けましておめでとうございます。
とてもおいしそうなおせち料理、
写真だけですがご馳走様でした。
手作りで全部作るなんてすごいですね。
私は年末年始は山に一人でこもってしまうので、おせち料理はここ数年食べていません
masukoさんがとっても羨ましいです
今年もよろしくお願いいたします。
shigetoshiさん
明けましておめでとうございます
おせちは家族はあまり食べてくれないのですが、
来客用にちょっとだけ毎年作っています。
一部手抜きもしていますが、一応手作りで。
shigetoshiさんこそぶっ飛びそうなロング驚きです
奥多摩三山縦走なんて可愛くみえちゃいました。
櫛形・源氏・富士見・七面・八紘嶺・十枚など、
山梨百名山を歩いた時のことが思い出されました。
個別に歩いているのでその距離の凄さは実感できます。
そうそう源氏山頂は山頂らしくないですね、
でも5月には登山道添いにいろんな花が沢山咲きます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する