ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > FCGAP1さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 20日 23:03山形

大斜面コース閉鎖@月山

現時点で唯一のリフト営業をしていた月山スキー場ですが、本日をもって大斜面コースが閉鎖となり実質リフトでの滑走が不可能となりました。明日からはリフトで登ったあと姥ヶ岳の斜面を足で登り(私はシールです)、Tバーリフトにたどり着くしかありません。帰りはまたリフトに乗って下山です。滑って下山はできなくなりま
  20 
2025年 06月 08日 21:44山形

リフトで気軽に(途中まで)行ける月山ですが

パトロール勤務中、リフト上駅にめっちゃ普段着の若い男女3人組登場。 私「どこまで行くと思います?」 隊員「姥ヶ岳ですかね」 30分後、男女戻ってきて我々に声をかけてくる。 若「すみません、牛首(月山登山道の分岐点)ってどこですか?」 私「??あのーどこまで行くつもりですか?」 若「月
  59 
2025年 04月 11日 13:50BC

4/11月山スキー場オープン

雪が多すぎて予定通りのオープンが心配でしたがリフトも掘り出し完了したようで本日から月山スキー場オープンです。「スキー場」は姥ヶ岳中心ですが、今なら月山山頂や湯殿山山頂にもスキーで行けるかもしれません。ただしパトロール管理区域外なので自己責任で。 https://www.town.nishikawa
  11 
2025年 03月 12日 12:12調理レビュー(調理器具&ボトル)

パスタ専用メステ◯ン

水が豊富にある環境限定ではあるが山で食うパスタは美味い。だが、湯切りが面倒くさい。わざわざかさばるザルを持っていく気にもならない。そこで100円ショップの偽メステ◯ン(1000円)を加工してパスタ専用にしてみた。1合炊きのアルミ製なのだが米が焦げ付くので最近使っていなかった。日清焼そばU.F.O.の
  31 
2025年 03月 01日 20:32BCレビュー(その他道具・小物)

スキーシール修理@POMOCA

ハイク中にテールクリップが外れてほしくないといつもきつめにしていたらある時ブチッと切れた。かなりテンションがかかる部位なので接着剤とかでは修理不可能だろう。というわけでスペアパーツを購入。「POMOCA BACK FIX TAIL STRAP」 標準添付のリベットは片方4個。しかしこれがなんとも頼
  10 
2025年 02月 12日 20:14山形

防災ヘリ訓練@山形蔵王

今年も蔵王温泉スキー場で行われた防災ヘリ訓練にお邪魔しました。スキー場内で立木に激突したと想定した模擬傷者を防災ヘリからのホイストで収容し搬送する訓練。今年は全国各地でバックカントリーによる遭難や外傷が急増しているようなのでこういった訓練は日頃から必要でしょう。個人的にバックカントリーとスキー場のコ
  21 
2025年 01月 22日 20:53BCレビュー(雪山装備)

山板を仕上げる

昨春に激安で輸入したG3。山仲間waque氏のものだがブーツがまだ未定だったので組み上げていなかった。G3 FINDrはトッププレートがチタン製なので根気よくドリルを回さないと穴があかないが、G3純正ジグがあるのでブーツソール長に合わせてセッティングバッチリ。ジグといえば様々なビンディングメーカーに
  9