ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
momo-neko
さんのHP >
日記
2023年10月02日 21:10
山登り
全体に公開
どこにする?
9月は3週連続で土曜出勤だった。
そして、今週の土曜日も仕事だ。
しかし、今週の土曜日の仕事は代休がある。
なので、8.9.10とカレンダーと一日ズレての三連休となる。
わぁー、久しぶりのまともな休みだよ!
どこの山行く?
どこかテン泊に行きたいな。
7月に木曽駒にテン泊に行ったが、
もの凄い強風で、途中で下山してきたから
木曽駒にリベンジしに行こうかな。
でも、立山も魅力的!
燕岳も良いなぁ。
悩むなぁ〜。
なんて幸せな悩みなんでしょう!
笑
2023-09-10 野球観戦な休日も 昨日の話(9
2023-10-08 結局、決めた行き先は
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:566人
どこにする?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
junbader
momo-neko様
こんばんわ
「どこにする?」同感です
天気がいいといいですね
3枚目の写真は、最初は南岳のテンバかなと思ったんですが
なんか違う
文面の通り、木曽駒のテンバでしょうか?
こんな感じだったような
ここは条件さえ良ければ朝焼けと壮大な雲海が綺麗
立山のテンバは泊まってないですけど
たぶん、今は紅葉が綺麗でしょうね
百名山はやってないですが、かわりに「百名テンバ」なんて思ってます
ちなみに今までのお気に入りのテンバはどこになりますか?
2023/10/2 21:56
momo-neko
junbaderさん
junbaderさん、こんばんは!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
写真は木曽駒ヶ岳のテン場です。
女性1人でも、なんだか安心してテン泊できる
ような気がして、結局いつも木曽駒を選んでしまっているので、どこか違う場所に冒険してみたいです。
立山も紅葉綺麗そうですね。
涸沢とかも紅葉良さそうです。
ギリギリまで悩みます。
笑
コメントありがとうございました。😊
2023/10/2 22:03
minislope
momo-nekoさん、こんにちは。
アルプスは早いとこだと9月中に、それ以外でも体育の日の連休後には閉めてしまう小屋が多いですね。その点、挙げられてる木曽駒、立山、涸沢、燕岳は利用期間が長めなので安心かもしれません。
私も体育の日の連休まだどこ行こう〜って考え中です。
2023/10/2 23:25
momo-neko
minislopeさんおはようございます!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、大体10月のスポーツの日以降に閉めてしまう所、多いですよね。
でも、日曜日の天気が今ひとつっぽくて、
天気が悪いとテン泊はなぁ。。。と思ってしまったり。。。
天気も悩ましいところです。
お互いに、素敵な計画立てられると良いですね!
コメントありがとうございました!😊
2023/10/3 6:04
いいね
1
kotarou1114
こんばんは♪
私は岳沢小屋にテント泊して、前穂に登ろうかなと計画しています😃
でも、確かに日曜日はあまり天気が良くないようですね。
天候次第では、テントの中で呑んだくれているかも😅
2023/10/5 20:45
momo-neko
kotarou1114さん、こんばんは!
日、月雪マーク⛄️になってますね。
雨のテント泊した事がないのですが、
帰る時、びしょ濡れのテントを持って帰ると思うと。。。
岳沢小屋なんですね♪
涸沢も良いなと思ったのですが
数日前に、上高地の河童橋の先で熊に襲われた外国人の方がいて、通行止めとYahooニュースで見たのですが、もう大丈夫なのかな。
2023/10/5 21:11
いいね
1
kotarou1114
momo-nekoさん
小梨平キャンプ場のHP見ると、9月30日から再開したようですよ。
涸沢は今週、積雪があったみたいですね。まあ、今頃の雪は晴れたらすぐ溶けるでしょうが、寒さ対策は必須ですね。
岳沢小屋は、バスターミナルからも比較的近いし、まだ良いかなとと思いました。
確かに雨のテント泊は気が重いですよね😔
私はフライシートとインナーテントを別々のスタッフバックに入れて持っていきます。その方が撤収も楽ですね。
あと、小さめのレジャーシートを持っていき、シートを二つ折りにして外に置き、シートの間にザックやら荷物を置いて雨に濡れるのを防いで撤収します😃
2023/10/6 16:11
いいね
1
momo-neko
kotarou1114さん
こんばんは!
小さめのシートのアイデア
良いですね!
さすがテン泊の達人です
勉強になります
私はまだ迷ってます。。。
山小屋泊でどこか行こうかなとか
雨や雪だから、山はやめようかなとか。。。
岳沢は明日からですか?
気を付けて、楽しんで来て下さいね!
2023/10/6 21:23
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
momo-neko
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(8)
スペース暖シート(0)
山登り(15)
猫(2)
趣味(2)
スポーツ(3)
旅(5)
鉄道(2)
植物(1)
怪我(1)
ココヘリ(1)
お買い物(1)
映画(1)
料理(1)
未分類(10)
訪問者数
9486人 / 日記全体
最近の日記
高速バスの予約について
唐松岳断念
目玉焼きの切符が〜😭
死も頭をよぎった。。。😱健康診断結果と精密検査
ネコハラか!
Garmin買った!
本日蕎麦打ち職人なり(笑) 年越しそば
最近のコメント
ayamoekanoさん、おはようござい
momo-neko [03/19 06:33]
momo-nekoさん、おはようございま
ayamoekano [03/19 04:28]
riepicoさん、こんばんは!
momo-neko [03/18 23:17]
各月の日記
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
こんばんわ
「どこにする?」同感です
天気がいいといいですね
3枚目の写真は、最初は南岳のテンバかなと思ったんですが
なんか違う
文面の通り、木曽駒のテンバでしょうか?
こんな感じだったような
ここは条件さえ良ければ朝焼けと壮大な雲海が綺麗
立山のテンバは泊まってないですけど
たぶん、今は紅葉が綺麗でしょうね
百名山はやってないですが、かわりに「百名テンバ」なんて思ってます
ちなみに今までのお気に入りのテンバはどこになりますか?
junbaderさん、こんばんは!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
写真は木曽駒ヶ岳のテン場です。
女性1人でも、なんだか安心してテン泊できる
ような気がして、結局いつも木曽駒を選んでしまっているので、どこか違う場所に冒険してみたいです。
立山も紅葉綺麗そうですね。
涸沢とかも紅葉良さそうです。
ギリギリまで悩みます。
笑
コメントありがとうございました。😊
アルプスは早いとこだと9月中に、それ以外でも体育の日の連休後には閉めてしまう小屋が多いですね。その点、挙げられてる木曽駒、立山、涸沢、燕岳は利用期間が長めなので安心かもしれません。
私も体育の日の連休まだどこ行こう〜って考え中です。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、大体10月のスポーツの日以降に閉めてしまう所、多いですよね。
でも、日曜日の天気が今ひとつっぽくて、
天気が悪いとテン泊はなぁ。。。と思ってしまったり。。。
天気も悩ましいところです。
お互いに、素敵な計画立てられると良いですね!
コメントありがとうございました!😊
私は岳沢小屋にテント泊して、前穂に登ろうかなと計画しています😃
でも、確かに日曜日はあまり天気が良くないようですね。
天候次第では、テントの中で呑んだくれているかも😅
日、月雪マーク⛄️になってますね。
雨のテント泊した事がないのですが、
帰る時、びしょ濡れのテントを持って帰ると思うと。。。
岳沢小屋なんですね♪
涸沢も良いなと思ったのですが
数日前に、上高地の河童橋の先で熊に襲われた外国人の方がいて、通行止めとYahooニュースで見たのですが、もう大丈夫なのかな。
小梨平キャンプ場のHP見ると、9月30日から再開したようですよ。
涸沢は今週、積雪があったみたいですね。まあ、今頃の雪は晴れたらすぐ溶けるでしょうが、寒さ対策は必須ですね。
岳沢小屋は、バスターミナルからも比較的近いし、まだ良いかなとと思いました。
確かに雨のテント泊は気が重いですよね😔
私はフライシートとインナーテントを別々のスタッフバックに入れて持っていきます。その方が撤収も楽ですね。
あと、小さめのレジャーシートを持っていき、シートを二つ折りにして外に置き、シートの間にザックやら荷物を置いて雨に濡れるのを防いで撤収します😃
こんばんは!
小さめのシートのアイデア
良いですね!
さすがテン泊の達人です
勉強になります
私はまだ迷ってます。。。
山小屋泊でどこか行こうかなとか
雨や雪だから、山はやめようかなとか。。。
岳沢は明日からですか?
気を付けて、楽しんで来て下さいね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する