|
|
|
木の匂いがふんだんにして、色々な造形が木彫りの手作りでお父さんのお仕事。
お食事も手作りのお野菜たっぷりで温かくてこれから山にいくぞーという身にはほっとするものばかり。
温泉もワイルドな黒い湯船は溶岩が固まったのもので、旭岳を体で感じられます。
(ちょっと痛かったりするーー(笑))
前回お泊りしたときは、女4人で大部屋で修学旅行気分で宿泊。
残念ながら濃霧と強風でお目当ての旭岳には登れなくて、気分切り替え、富良野観光。
これは絶対リベンジしなくては、と再度の宿泊&旭岳登攀を誓ったときに入ってきた悲しいニュース。
お父さんの急逝&休業。
お母さん悲しくてもうオープンしてくれないのかなと半分あきらめていました。
お父さんのあの手作りの案内など見れないのかー。残念で残念で。
と、ところが検索していたら去年宿泊した人がいるではないか!!
あわてて電話したところ、夏期シーズン限定でオープンするのだそうです!!
宿泊料金は1泊2食付きで9000円。
相変わらず優しすぎるーーー(嬉)
もちろん、夏休みに前回リベンジメンバーで予約しました。
楽しみです!
「登山予定なので、朝食をおにぎりに変更おねがいするかも」と言ったら、「当日天気見てきめていいですよ」ということでした。
ここのおにぎりがねー、めちゃうまなんです。
でかくて、ついているお手製の漬物がまたおいしい。
登山にうれしいです。
こちらはホームページもSNSもやっていないので最新情報が得られにくいので、アナログで電話してねー。
電話番号はタベログなどに掲載されています。(少しめんどくさいねー)
今年の営業は6月中旬からの夏期限定だそうです。
営業再開されるまでは平日の昼が電話が通じやすいようです。
また、お母さんは切り盛りで忙しいようなので、電話おかけの際は長めにコールしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めてのロッジヌタプカウシペの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-678289.html
写真は食べ物ばかりになってしまいました。てへっ
おにぎりの写真。
木の皮でできた包に包装紙という、なんともアンティックなつくり。
今回も昔とかわっていないといいなー。
朝食も美味しいけど、この重いおにぎり持って山で食べたい!!
晴れろー!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する