|
なんでだろうねーと調べていたら、アミノ酸がいいというので手を出してしまった(汗)
で、せっかくなら脂肪燃焼の効果もあるというアミノバイタルカプシについつい手が伸びてしまった。女ですものー。
まず山登る前にサッと流し込んで水をすかさず飲む。この速さ大切。
グレープフルーツ味で飲みやすいのだけど、モタモタするとビリビリとトウガラシ成分が口の中を攻撃するのだ。
ここはさすが味の素。非常にスムーズに喉を通るようになっています。
さて、山登り中。うーん、そんなに変わらない。すごく暑くて仕方ない状態にもならないし、汗もいつもより2割増しくらいなものです。
私は北海道生まれの北海道育ち。汗腺があまり発達していないので汗の出ずらい体質ではあります。
こればかりは個人差があるようです。
でも!!!
一番ちがいがあるのは下山後。
まず、帰ってきても動ける。
そしてもっと違いが分かるのは翌日!!
筋肉痛がでません!!!
これは3回これを飲んでみたのと飲まないのと山を登り比べてわかったので、確かです。
そして翌日がぽっかぽっかと体が温かい。そして動き回れるんです。
というか動き回りたくなる。
これ、冷え性の人にいいのかもー。
(もったいないから山以外では飲んでませんけど)
本当にアミノ酸の力、すごいです。
で、詳しい方に質問です。
筋肉痛にならなくても筋肉って鍛えられるんですか?
今は山を登る体力を作りたいんですが。
よろしかったらやさしく教えてくださいね。
筋肉量を増やすには運動前後に「タンパク質」摂取がイチバンです。運動すると筋肉は壊れ、修復するのにタンパク質が必要となりますが、日本人は普段の食生活で必要量のタンパク質を摂取できていません。
乱暴な言い方をすれば、修復するための原料が無ければ筋肉は修復されないままになるという感じです
>aoyamaさん
「日本人は普段の食生活で必要量のタンパク質を摂取できていません」
知りませんでした。そうなるとプロテイン飲みたくなりますね。
でも水に溶かして飲むタイプは飲み切れるか不安。
味の素の「アミノプロテイン」試してみようかしらと思案中です。
でも他のは水に溶いて使うからボリュームあるのに、なぜこれは簡単に少量を飲むだけでいいのか不思議なんですよね。。。
食べたモノの成分を積み重ねてみるとたんぱく質はなかなか摂取できていないのがわかります。なので日本人は筋肉質な感じの体型な人が少ないのではないでしょうか?(そんな私もそうですが(笑
体重50kgの人ならば、平時で50g/日、運動をした日で100g/日と言われています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する