前回日記で雪山でアイスクリームをつくった日記をアップしました。
思いのほか反響もあって、びっくりしたのですが、その中で「自分もやってみたい」という話もいただき、私の反省点も含め、追記させていただきたいと思います。
前回日記。
http://www.yamareco.com/modules/diary/42783-detail-68247
まず、塩を使う点です。
私も初めてでよくわかっていない部分もあるので、そこも含めて書きます。
塩を使うことで、ものを凍らせる力がアップすることはみなさんもご存じのことと思います。でもやっぱり塩を使うことは環境にはよくないはずです。
塩害ですよね。
今回、私はジップロップに雪と塩を入れて、容器を入れて封をしました。
そして頂上で見たら、なぜかジップロップの袋は開いていないにも関わらず、雪&塩はほとんど消滅していました。
これは不思議でした。
でも、もしかして液体になって漏れていたのかもしれません。
そして外側の雪だけ入れていたスーパーの袋は結構擦り傷だらけで雪がかなり減っていました。
ですので、私の日記にあるアイスクリームをつくる反省点としては、
・ジップロップの袋はしっかり締めよう。
・さらにジップロップの袋にいれて2重にしよう。
・溶けた塩水や塩は空の容器などに入れて持ち帰ろう。
布や紙などで容器で拭き取って持ち帰れば大丈夫だと思います。
・スーパーの袋は二重にしましょう。できれば予備の袋も持っていこう。
あとは紐をひっかけて事故を起こさないように気を付ける。
マナーとして人の少ない山で迷惑にならないようにする。
上記のことを気を付けたいな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する