![]() |
北海道新聞社HPより・・
「どの山に登るにも、まずは登山口から。北海道の350余の登山口を網羅した画期的なガイド。アクセス、駐車場、トイレ、水場、携帯の通信状態など、登山者の知りたい基本情報がもれなく詰まっています。立ち寄り温泉情報などお楽しみも。」
確かに、登山口を間違えて大変な目にあった、去年の迷沢山。(名前だけでも迷うが)
あれから、正しい登山口から入山することが一番の目標という情けない状態。
(地図やスマホ駆使)
また駐車場がなくて路上駐車して住民の方に迷惑という事態はいただけません。
黄金山に行った時も、すれ違いできない林道にドキドキしたら先には広いきれいな駐車場があってびっくりしたもんねー。
1冊あると、心強いかもしれません。
登山口情報特化の本だすなんて、かなりマニアックですね。道新やるなー。
それにしても「全国登山口調査会 編」というのには笑えた。
あるんですねー、そんな団体。
僕は絶対に買います(笑)
北海道より先に「信州登山口情報」「関東周辺登山口情報 上下巻」「東海登山口情報」が出てますね。「信州登山口情報」は私が購入して山の会の事務所に置いてあります。
有用な情報有り難うございます。
全国登山口調査会のWEBサイトでは最新の更新情報が出ているので、これだけでもかなり役に立ちそうですね。
http://tozanguchi.halfmoon.jp/
i-tomoさん
私も買います(笑)
waka さん
本当に私何も知らなくて、本州ですでに発売されていたんですね。
車で登山口行かれる方には、心強いですよね。
firebolt さん
HPがあることも知りませんでした。
北海道に登山口が350もあるのかなーと半信半疑だったんですけど、HPで本州のほうみたら、たくさんあってクラクラしました。まだ北海道の情報はアップされていなかったですけど。
情報ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する