|
|
|
その時ピピピと私の頭の中でひらめいた。
「イヒヒ、旭川の旭山動物園行って、その後突梢山(男山自然公園)でカタクリみにいっちゃおー」
旭山動物園はいつも大混雑。
子供と4回くらいは行っているが、年々お客さんが増えていて、年々待ち行列が増えていく。
「人気がでる→儲かる→お金をかけて展示場を工夫する→人気が出る」の無限ループなのだ。すごい戦略だ。
GWの中日は団体客も少ないだろう。そう呼んで4月29日に決行。
朝の5時から弁当をつくり、7時すぎに家を出発。9時20分。無料駐車場のいいところをゲット。
私の読みのとおり、それほど混んでいなくて、さっさと開園と同時にペンギン館、シロクマ館、アザラシ館を順調に見学をしていく。
みーちゃんはうさぎをだっこできてご機嫌。
お弁当も食べ、オラウータンを見た後、ヒグマゾーンへ。
うーん、やっぱりこれと道で会ったら怖いぞー。いつも以上に熱心に観察。
動物園を出たら1時過ぎ。暑いので動物園の近くのショップでソフトクリームを食す。そのショップからはきれいに大雪や十勝の山々が見える。
前日に雪が軽く降ったのか冠雪した山が浮き上がって見える。
(昨日から行方不明になっているトムラウシのスペイン人大丈夫かな)
なんて思っていたら夫が
「すげー山きれいだな。山が近くで見えるところ、ないの?」
耳を疑う。夫が山に興味を持つなんて!?
その時ピピピと私の頭の中でひらめいた。
「望岳台に行こう!」
夏に富良野岳に行きたいと思っているし、下調べにもいいかも!?
ここでカタクリの花はあきらめ、雪山に向かう。
無事1時間のドライブで2時半に望岳台に着きました。
(みーちゃんは「ここまでくるなら白銀温泉入りたかった」と文句ブーブー)
もう言葉ありません。すごすぎます。
ちょうど、山スキーで降りてきた一人ツアーの方と3人のボーダーのグループがいました。「サイコー!サイコー!」と興奮されていました。
雪の状態もなかなかよかったそうです。
そんな笑顔を見るとこちらもうれしくなりました。
(3枚目の写真、子供の後ろの山は十勝岳(グランド火口がばっちり)
雪の壁は娘の背より高い=180センチくらいあります)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する