ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > souldoctorさんのHP > 日記
2013年10月31日 21:41トレーニング全体に公開

「常識とは18歳までに積み重ねてきた偏見のコレクション」

アインシュタインの名言ですが、本日改めて痛感した次第です。

・外岩じゃ両手は伸ばし過ぎるな!
・バランス崩すので足は膝より上に上げるな!
・3点支持は絶対厳守!
・etc...

今日も退社後、ボルダリングジムに行ってきました。

今までクライミングの常識として自分の頭にインプットしてきた
ものがもしかすると自分の成長を止めてしまっていたのではないか?

難易度の高い課題を華麗にクリアしていく若者のムーブを見て
そう感じました。現状だと5回ほどしかまともに登れる力がないので
ほとんどの時間は観賞に費やしてます。見てるだけでも正直楽しい

左腕を目一杯伸ばしてホールドにぶら下がった一点支持の姿勢から
体を振って両手のリーチ合計より長い位置にあるホールドを
豪快につかみにいく・・・。

経験豊富なおっさんから言わせてもらえば負け惜しみのひとつも
つぶやきたくなります。

「そんな技は実戦では通用しない。」と・・・。

だってそんなこと滑りやすい沢でやったら一発でお陀仏だから・・・。
なので色々なことを経験すると腕は上げても頭より若干上くらい
までに留めておいて、滑ったあとの処理をどうするかに主眼を
置いてしまうわけです。

最初はそんな懐疑的な目でボーと眺めていたのですが、ある若者が
頭でホールドをロックし、難しい課題をクリアする技を見て開眼
してしまったのです

「あの技が使えれば、今まで敗退していた壁も登れるかもしれない」

常識から考えれば、2点支持のヘッドロックなんてありえないのですが
物理的にきっちりはまってて落ちる気配はありません。

自分でも試してみました。

悟りました。

成人するまでに積み上げてきた常識は実は偏見だったのではないかと・・・。

自分は本ちゃんでは2点支持はしないとは思いますが、5つ目の
支点としてヘルメットを使ってクラックにエッジをひっかけたり
フェースに押し付けたりするかもしれません。

閃きがどんどん沸いてきます。

仕事でも経験が増えることによって下記のような思考に陥ることが
多々あります。

・以前やったことがあるよ。ダメだね。
・うちでは(わが社では)そんなことできないよ。
・上がOKしてくれないよ。
・この業界では無理だよ。
・本当にそうなら、誰かもうやってるよ。
・考えはいいけど、実行は無理だな。
・時期尚早だよ。
・予算がないよ。金がないよ。
・etc...

積み重ねてきた経験が偏見となり、突破口を切り開くストッパーに
なってなってしまっていたのです。

山でも同じことが言えるのではないか?

先週末、ヤマレコで懇意にさせていただいているis隊と合同で
岩トレーニングに行ってきました。トレーニングメニューや
画像は下記に記録させていただきました。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-362951.html

安全に関する技術やノウハウは先人がトライアンドエラーで積み
重ねてきたものを常識として踏襲するのは当然のこととして、
クライミングムーブは今まで積み重ねてきたものを疑う必要が
あるのではないか?

そういう危機感を感じた次第です。

is隊には当日、偉そうに自分の古いクライミング技術のノウハウを
レクチャーしてしまったのですが、現役バリバリのクライマー
だったら最先端の技術を教えることができたかもしれない。

最近のクリエイティブなクライミング技術と、80年代に自分が
学んできたクライミング技術があまりにも乖離してる。

自分も進化しなくてはとても人様に教えることはできない。

頭ごなしに「あんなものは実戦では通用しない」などと上から
目線で試しもしなかったことが悔やまれます。2年くらい前に
気づいていればもっと成長できていたかもしれないのに残念。

日本の最近のクライミングシーンの加速ぶりには驚かされます。

このスキマを埋めなくては!

そのためにはもっと柔軟な思考に切り替える必要があります。

46歳のおっさんにできるかな? 

やってみよう!

そんなことを感じた一日を備忘しておきます。

P.S.

メットは結局ガリヘルに戻すことにしました(泣)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

ゲスト
RE: 「常識とは18歳までに積み重ねてきた偏見のコレクションである。」
なるほどぉ、アインシュタインですか。自伝とか読みましたがその言葉の記憶がなくて我が家の壁に飾ってあるのは、
E=mc2
です。
ともあれ、海水で洗って芋を食べたり、新しいことをやり始めるのは子供の猿が最初らしいですね。それを大人の猿がサルまねをするそうです。
若者の動きを偏見なく見て、温故知新で新しい技を編み出してください。
私もフラットソールでアイゼンも付けずに冬の壁が登れるか!と鼻息を荒げていたこともありましたが、それはそれですね。プディングの味は食べてみなければ分からない。
新しいクライミングシューズを手に入れたmurrenでした。
ただいま妄想クライミングで沼化です。
2013/10/31 22:05
RE: 「常識とは18歳までに積み重ねてきた偏見のコレクションである。」
こんばんは!
本日、沢登りのマネごとをして、濡れた岩を登っている時に、どうしても足の置き場がなく、インドアクライミング的に腰の高さくらいに左足を上げたらバランスをくずして1mほど落下しました。

まぁレベルの低い話ですが、ジャンプしてホールドを取るなんて、沢ではできないということがわかりました。

無理はしてはいけない、これを守るのみです。
2013/10/31 23:23
偏見を捨てれば開眼ですか!
souldoctorさん、こんばんは。

まずは、遅ればせながら
soul沢登り教室の開設、おめでとうございます。

勉強熱心なsoulさんは、更に自分自身のレベルアップを
図るため、今日は何か新たな開眼があったようですね。

アインシュタインの名言は、こんな言葉があるとは知りませんでした。とても勉強になります。

仕事上でも積み重ねてきた経験が逆にブレーキとなる・・・
なるほど、
哲学的ですね!
とても感心しました!

11/1追記
↓私も予備のロッドを用意しますので、
自分に合った道具を見極めてから
購入したほうがいいと思います。
ロッドだけでなく、ラインの善し悪しも
かなり重要なんです

明日は11/2ということで、イイツリが期待できそうです。
2013/10/31 23:42
クライミングシューズ
ありゃりゃ買ってしまいましたか〜
ギアレビュー楽しみにしてます

おはようございますmurrenさん。

子猿の話なるほど〜って思いました
子供の固定観念のなさは敬服に値します。
自分も柔軟でありたいと思っているのですがどうも最近
頭が固いようです。

「能書きはいいから新しい取り組みやってみればいいじゃん!」

中年レーサー立川選手が成長著しい若手レーサーに混じって
頑張ってる姿を見なければおそらくインドアでの練習なんて
めどくさいのでやってなかったと思います。

ようやくスイッチが入ってきました

練習を積み重ねるしかない!

お互い錬磨の鬼となりましょうね〜
2013/11/1 5:33
裸山
DSAさんおはようございます

プロフィール写真戻されたんですね〜
CCRさんのオカメと双璧をなすインパクト!
この写真大好きです

裸山の記録じっくり拝読させていただきました。
写真を見る限りかなり危険な感じが伝わってきました。
撤退のご判断すばらしいです。

”チクショー”というココロの声が響きました。

自分も最近”チクショー”の連発ですよ

昔は簡単に登れたところが最近登れない。
なんで?どうして?の連続です。

ちなみにインドアと沢のマッチングは悪いですね。
だまし登りの沢と絶対ホールドが外れないインドアでは
使う技術が別物です。

今沢に入ったら絶対落ちる自信があります

お互いムリをしないで安全に楽しみましょうね。

裸山VRの完登楽しみにしてます

でわでわ
2013/11/1 5:44
勝負の時が迫ってきましたねo(^o^)o
本当は土曜に備えて釣り道具の準備に邁進しなければ
いけないのですが、タケさんが初心者セットをまたしても
レンタルしてくれるということで甘えちゃってます

今日もジムに行こうかと思っていたのですが手の皮が
むけて腕がパンパンになってしまったので今晩は決戦に
備えてイメトレします

釣りも勉強しなければ

特にフライは初めてなので学ぶことがいっぱい。

管理釣り場でボウズだけは避けたいです。

当日はご指導どうぞよろしくお願いいたします
2013/11/1 5:59
RE: 「常識とは18歳までに積み重ねてきた偏見のコレクション」
ん〜〜〜〜〜

時代ごとに、装備も技術も考え方も変わるのですね
たとえば、私のザイルは、11mmですから…。

今のザイルは、え?
こんなに細くて良いの?って感じ。

カラビナの形もヘン?なのが多い。
アイスアックスだって、シャフトがグニャグニャ。
私のなんで、ウッドシャフトですよ。

souldoctorがの技術が古い?とは思えませんが、

ん〜〜〜〜〜〜。
私のは、もう、もう、完全に淘汰されてますねぇ。
2013/11/1 16:54
RE: 「常識とは18歳までに積み重ねてきた偏見のコレクション」
いよいよ昨夜、パソコンが壊れてしまいました
アナログな人間は、手慣れたPCでないと不便でなりません。
頭が固いですからね〜
これも偏見のコレクションでしょうか?

しっかりトレーニングしてますね、さすがです。
先日ヌンチャク5本とATCガイド、スリングなど購入してきました。
平日誰もいないところで、こっそりトレーニングしたいんですけど、
携帯受信エリアでモミソのような、やさしい岩場あったら教えてくださいね

釣りレコ楽しみにしてまーす
2013/11/1 18:16
ウッドシャフト憧れます。
ringo-yaさんこんばんは!

昔と違って装備の安全性は格段に進化してますよね

今自分が使っているのは8mm径の補助ロープですが
静荷重でクルマ一台分以上の耐荷重があります。
ロープの進化は驚くべきものがあります。

支点構築するソウンスリングなんて2.2トン。
クルマ2台分の耐荷重があるんです。

最近クライミングで滅多に死亡事故がおきないように
なったのはギアの素材進化が大きいと思います

ちなみに自分は沢では5mm×20mの細引きを多用してます。
静荷重なら500kg以上の強度を備えてます。

何度も実戦で試してきましたが空中懸垂でも今のところ
支障はありません。

自重と装備重量込みで80kg程度で行動しているので
動荷重で負荷がかかっても500kgまで達しない計算。
ぶっちゃけ5mmで十分だと考えています。

ただしこの数値は引っ張り強度だけで、岩角での衝撃摩擦は
考慮されていませんので使い方の注意が必要です

ringo-yaさんのクラシックスタイルでのクライミング
楽しみにしております

ムリなことをしなければクラシックギアだってなんとか
なると思ってます。ぜひご復活を
2013/11/1 20:47
アクション早っ!
諭吉が飛んでいきますね〜

isさんこんばんは。

ATCガイドはフォローの確保に絶大な効果を発揮するはず。
goechanを安全に確保してあげてくださいね〜。
goechanがATCでisさんがATCガイド。この組み合わせが
つるべなしリード固定ではベターです。ロック解除するためには
細めのダイニーマを持っておくと良いと思います。

あと自己確保用にデイジーチェーンを持っておくと便利です。
デイジーの自己確保使用は賛否が分かれてますが
現場でオペレーションしている限り長さ調節が速攻で
できるので便利です。ちょっと足を踏み外して荷重をかけた
くらいでは中間縫製が切れることはありません。
ただしポケットへのビナのかけ方だけは注意が必要です。
テクニカルインフォメーションを参考にしてみてください。

http://www.lostarrow.co.jp/support/ti_33.html

デイジーでセルフビレイは取るな!と書かれてますが、
使い方を間違えなければ有効です。

今回はちょっと時間が足りなくなってしまったので時間を
見つけてまた合同トレやりましょう!melonpanさんも一緒に!

練習場所についての情報は後日に!

では群馬の銘山楽しんできてください
2013/11/1 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する