![]() |
3日 夜勤明け〜9日 休日で女満別行きのチケットを往復2万ちょいで取ってました。
ところが予報はしばらくすべてガン曇り。今年もダメかぁ〜…と
予約キャンセルのスクショ貼り付けてどかーんwウェ〜イwのような日記を上げようと思ったのが昨日。
天気確認してみたら…6〜7日がほぼ快晴(ECMWF)、全日快晴(GFS)、
ICON(ドイツ)とMSM(気象庁)は…参考にしなくていいや(笑)
一週間前から天気を確認しててやる気ナシナシだったので計画なんて微塵もできてません。
斜里〜阿寒の移動も公共交通機関だと2日(!)かかってしまうため組む気にもなれない。
ということで珍しくレンタカーピストンで雄阿寒岳、雌阿寒岳、斜里岳、摩周岳の予定。
観光するなら川湯温泉(お気に入り)、途中でアイス食べて、弟子屈で水汲んだり、網走監獄、
サロマ湖やオンネトーは…さすがにちょっと遠すぎるか…と特になんも予定なし。
宿やクマスプレー、レンタカーの目処はつけたもののいずれも連絡すらしておらず
なんなら今日夜勤で家帰れないのにパッキングすらしてない!!
いくら4日を予備日として現地調達できるとはいえ、9日まで参考に予備日とするグダグダ具合。
なんなら山行計画も登山届もまだ作成してない…。
でも行けばレンタカー代が3万〜4.5万かかるんですよね。
いくつかは宿にも泊まるだろうし、軽く計10万は見積もっておきたい。
飛行機代は出発までにキャンセルすれば1万の損失で済みます。
さすがに1日程度の晴れで決行するには安くない出費なんです。
そもそも車&ピストンの時点でモチベがそんなに高くなかったり、予測もそんなに安定してないんです。
ヤマテンの日記もちょいちょい変わってるみたいですからね。
17:30ごろと5:30ごろの天候予測をもって可否決めようと思いますが、どうなることやら。
…最近なんだかこういう土壇場の決定ばっかりです。
(*´ω`*)
土壇場の判断力がつくのは…
将来イケてるオヤジになれるか?なれないか?登竜門!
ホテルinクマも悪くないかも…。
土壇場で撤退の判断ができるのはイケオジですよね!!
でも寝れないのは辛いので、寝床はしっかり確保したいところです!!
445さんの北海道紀行マダー(゚∀゚)?
こんばんは〜
はい(`・ω・´)ゞ
地味に毎日頑張ってます〜
来年行ければ良いのだが…
最終的に自分自身の感性で判断すればイケオジ!!
ところで…
「イケオジ」って「ゲジゲジ」と雰囲気似てるけど、この表現で果たして良いのだろうかねぇ…
北海道はもうすぐ秋ですもんね〜。せっかくなら縦走で北海道の大きさを感じてください🥳
リアルで見るゲジゲジは意外と可愛かったです。結論:イケオジよりゲジゲジの方がカワイイ。
え?天気ダメですか?
個人的にこの予報なら十分と思ってしまいましたが…(私の時は当初半分くらい雨マークだったのでw)
最近思うのが、どうせ完璧な天気に恵まれることなんてそうそうないですし
行ったら行ったで、その時出来る範囲で楽しみ方を模索したら良いのかな?と。
まぁお金がかかる件については同意です(;´Д`)
実は週末くらいまでは3日〜の天気はだいぶグズグズだったんですよ。ヤマテンの日記もそのことに言及してて、あ〜そうだよな〜って思ってました。私は最初の一年くらいはガスガス山行ばかりだったので、ある程度天気読めるようになった今では「展望ないと許さん!!!」くらいの思想に偏ってしまいました。
せっかくだから行って観光でもしてくればともよく言われるのですが、辺境のバックパッカーから登山入門した身としてはどうしても食指が動かないのと、引きこもり精神が強くてブラブラするくらいならおうちにいたい人間でして…偏屈おっさんでございます🥳
お金はねー…いちばん切実な問題ですよねー…。10万は余裕ある見積りとしても、最低6〜7万ですからね…。行かなければ1万……。
わかります、折角お金がっつり出したのにそれに見合わなかったら悲しいって思えますよね。私はゆえにあまりお金が非常にかかる山行をしなくなりました。自分はお金かけたから満足度が高いわけでないって気づいたので…。
そうなんですよね〜〜〜! やはりお金の問題は切実ですよね。あとやはり計画の柔軟性というか、直前で立てたり変更しても大丈夫な日帰りの方が気が楽ですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する