6月に血痰が出て、転移?再発?が発覚した肺炎ですが、抗生剤を2週間飲んで、その後、様子を見ていました。自覚症状としては、ここのところ痰が増加気味で、また悪化してるのかも?と少々心配していました。
で、先週7/14の金曜が診察日だったので、主治医に「悪化してるかも説」をアピールしたのですが、レントゲンの肺炎の影が薄くなっていることと、血液の炎症反応値が基準値近くまで下がっていることから、私の唱える悪化説は即座に却下され、次の診察はいつもどおり2か月後になりました。
毎度のことながら、肺にはまだ影があるわけですし、炎症反応値もわずかながら上限をオーバしているのに、ホントに放置でいいの? また血痰吐くかもよ? と思うんですけどねぇ…。(ま、そうなったらなったで、その時はまた病院に電話して飛び込みで診てもらえばいいわけですが…)
ちなみに「吐血した場合は電話じゃなくて、すぐに救急車で来てくださいね」とのことです。(汗)
ということで、まだ自覚症状はあるものの、体調と相談しつつ、リハビリ登山は続けていこうと思います。最近は、肺炎よりも酷暑のほうがネックですが…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する