ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ississi
さんのHP >
日記
2023年06月06日 18:11
未分類
全体に公開
裏磐梯の五色沼
質問です。
6月中に磐梯山に登る際に、北側に下山し、五色沼を探索してから帰る案を考えているのですが、これってアリでしょうか?
自分は、五色沼はすごく澄んだ池だと思いこんでいたのですが、いざ調べてみると、岩魚とかがいるようなレベルではない。むしろ、鯉?すら見かけられる様で。
鯉が生息している時点で、清流と言うことはまず無いので、ちょっと行く気がなくなってきており、ルートの変更を考えてます。
なお、最大の目的は、バンダイクワガタを見にいくことです。
2023-05-23 ヤマレコ内での希少種の情報
2023-06-22 鬼に笑われそう💦
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:281人
裏磐梯の五色沼
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
じゃり子
ここより質問箱の方が良い回答を得られるかも知れません。
五色沼はそれぞれでだいぶ澄み具合が違います。また湧き水のような感じで川のように流れているわけでは無いので岩魚とかがいるような感じでは無いですが、色彩は目を楽しませてくれますよ。
2023/6/6 18:32
fujikita
ississiさん、こんばんわ。
初めまして。
それって、ありだと思います。
ですが、澄み切った湖をイメージしていると、がっかりするかもしれません。
小生は五色沼(特に毘沙門沼)は好きですし、五色沼ではありませんが桧原湖岸散策にも満足しました。
6月でなく7月ですが昨年散策してきました(↓)。
参考になれば幸いです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4452693.html
追記: なるほど、銅沼は良いですね。それに時間があったら五色沼に寄るが良いですね。
実を言いますと裏磐梯に下山して五色沼に寄る計画をたてたものの、疲れたので行くのやーめた、ことがあります。
2023/6/6 20:31
ミキ
五色沼以前に、裏の銅沼から見る景色はすばらしいので、裏への下山はオススメです!
裏磐梯スキー場から五色沼散策路入口である裏磐梯高原駅バス停まで歩いて30分程かかります。そこで時間が余っているようなら五色沼を散策しながら五色沼入口バス停まで歩き、時間がなければバスに乗車する、というフレキシブルな案はいかがでしょうか(*´▽`*)
2023/6/6 21:13
ississi
皆さま、アドバイスありがとうございます。
悩ましいところではありますが、当日の天気とペースを参考にして決めようかと思ってます。
公共交通機関利用前提ですので、五色沼方面のバスの時刻表次第でしょうか。
2023/6/6 21:45
512abc
ississiさん、こんばんは。
少し古いですが(2016年)、公共交通機関利用で、表磐梯→裏磐梯を歩いています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878814.html
ミキさんも書かれてますが、五色沼は元寄り、銅沼からの景色が素晴らしいです。
参考までに。
2023/6/6 22:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ississi
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(32)
未分類(11)
訪問者数
6776人 / 日記全体
最近の日記
日光・足尾の公共交通の歴史を調べてみる
休日の楽しみとリクリエーション
復帰戦
サブPCを購入して思ふ(山とは関係無し。すいません🙇🏻)
マダニぃぃぃ😱
フィジカルといふものについて
今週末の山行
最近のコメント
こんにちは。
きらきらうえつ [09/10 20:36]
tmykskstさん
ississi [09/06 23:52]
年前半にこの夏はここ行ったろう!というの
tmykskst [09/06 23:44]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
五色沼はそれぞれでだいぶ澄み具合が違います。また湧き水のような感じで川のように流れているわけでは無いので岩魚とかがいるような感じでは無いですが、色彩は目を楽しませてくれますよ。
初めまして。
それって、ありだと思います。
ですが、澄み切った湖をイメージしていると、がっかりするかもしれません。
小生は五色沼(特に毘沙門沼)は好きですし、五色沼ではありませんが桧原湖岸散策にも満足しました。
6月でなく7月ですが昨年散策してきました(↓)。
参考になれば幸いです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4452693.html
追記: なるほど、銅沼は良いですね。それに時間があったら五色沼に寄るが良いですね。
実を言いますと裏磐梯に下山して五色沼に寄る計画をたてたものの、疲れたので行くのやーめた、ことがあります。
裏磐梯スキー場から五色沼散策路入口である裏磐梯高原駅バス停まで歩いて30分程かかります。そこで時間が余っているようなら五色沼を散策しながら五色沼入口バス停まで歩き、時間がなければバスに乗車する、というフレキシブルな案はいかがでしょうか(*´▽`*)
悩ましいところではありますが、当日の天気とペースを参考にして決めようかと思ってます。
公共交通機関利用前提ですので、五色沼方面のバスの時刻表次第でしょうか。
少し古いですが(2016年)、公共交通機関利用で、表磐梯→裏磐梯を歩いています。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878814.html
ミキさんも書かれてますが、五色沼は元寄り、銅沼からの景色が素晴らしいです。
参考までに。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する