|
|
|
梅雨の中休みもあって、どこの山も大賑わいなレコが。
こういう時に限って自分はいつもタイミングを逃しています。


この日は下の子が通う学童のキャンプの下見。
リーダーである3年生みんなで、どこに何があるか、
また危険なところが無いか等、確認して後日下級生達に伝えます。
確認が終わると火起こしの練習。
キャンプ当日ちゃんと火が起こせるように練習です。
でも、当日必ず火が起こらず、ご飯が作れない班が幾つか出て来ます

そんなことをしながら、内心気持ちはお山ばかり。
毎年8月は、地域の祭りの手伝い、嫁の田舎に帰省、
学童のキャンプで潰れて(勿論その前には準備もあるしね)
アルプスなど大きい山にはなかなか行けません

子供達のために良いことじゃない、という声もありますが
上の子からあしかけ10年近くやってたら・・・
「普通の男の子に戻りたいんです〜」て正直思いますよ

今年のキャンプは事情で9月にズレ込んだのでチャンス到来!
果たして今年の夏は何回アルプスに行けるかな〜
写真1:てんで関係ないとこに入り怒られ降りてくるチビ
そんな所登るんやったら山連れてくぞ
写真2:白いアザミ。初めて見ました。これって貴重?
写真3:火起こし。汗びっしょりになってやってました。
プーマの帽子、まだあったんね。
ホントお疲れ様。夏に学童通っている子は
キャンプが楽しみなんだよね。勉強より
みんなで外で遊ぶのが一番だから・・
アルプス? って色々アルぞ!
まさかの六甲山アルプスとか? ない?
やっぱ高山行きたいよね。ガンバレ〜
お疲れ様でした〜。
隊長、コメントありがとうございます。
プーマの帽子。モチのロンでございますよ!
伝承されていくのだ!
うちの市の学童は3年生で卒業。
最後のキャンプになるので、
色んな意味で複雑でもあります。
そう、ご当地アルプスはしばらくいらない。
ホンマもんに行きたいよ〜
後、天候も気になる所ですね〜
子供なのはあと何年か・・だもんね。
中学入ったら、部活とかで親なんかご飯と洗濯さえしてくれればOKなんて感じ?
あ〜でも、どっかにとっても親孝行(お父さんの事が好きなのか、可哀想に思うのか・・)で付き合ってくれるお子様がいるよね
あと数年で「普通の男の子」に戻れるんじゃない
私もアルプス、まだまだ歩いていない所沢山あるぅ〜!
今年は一つでも達成できるのかなぁ〜。。。
アッシー&シェルパが欲しい今日この頃でやんす
ねえさん、コメントありがとうございます。
子供の成長は早いね。
人んちの子はもっと早く感じるけど。
本当、最近は山に誘っても見向きもしない
土日は友達とつるんでばっかりだわ。
「パパ1時に集合やから早くお昼ご飯作ってや!」
俺は君らの召使いか・・・はいその通りで!
そう、どこかに親孝行のジュニアがいるね。
あんな子欲しいわ
何でも言う事聞いてくれそう、
何でも買ってくれそう
アッシー&シェルパが欲しい??
前から言ってるやん、1回100万円で!
いや〜
日本のお父さんやってますね
こんにちはビタロです
今はお子さんの為に
アレもできない
コレもできない
と思っていても・・・・
きっとアトもう少しで
呼び方が
パパ→お父さん→オヤジになって
そのうち
”オヤジ邪魔!!”
って足蹴りにされますよ
そんでもって
今の児童キャンプの事が
懐かしい思い出になるんでしょうね
その時のために
いっぱいお子さん達と
思い出作っといてくださいね
その間
タムちゃん代わりに
みんなで楽しくお山に
行っときますから
ビタロさん、コメントありがとうございます
ギャー!こっちにもコメくれてたんですね。
自分がアップしたレコや日記って3〜4日経つと
見なくなるもんですね
(自分のレコなんでそりゃそうか)
>オヤジ邪魔
なら良いですけど、そのうち家の中で
「オヤジ狩り」されそう
>いっぱいお子さん達と
>思い出作っといてくださいね
そうすよね〜
>みんなで楽しくお山に
>行っときますから
そうすよね〜
ってオイオイ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する