|
|
自分も気をつけないと。と思っていたのに・・・
やってしまいました


日曜の朝、まだどこの山に行こうか決めかねて
ウチの中をウロウロしていたら
左足のアキレス腱に違和感を感じました

それが1〜2時間もするうちに足首から脹脛(ふくらはぎ)にかけて
段々痛くなって立っていられなくなりました。
「痛〜!ええっ、なんでなん??

痛くて横になっていましたが我慢出来なくなったので
昼から救急病院で看てもらいました。
が「特に異常はないですね。明日も気になるようだったら診察を受けてください」
オイオイ、お前ヤブか!痛いのにナニも無いってどういうことやねん!!

帰宅し、じっとしてても何をしても痛いのは一緒。
仕方ないので横になっていたら、熱くて汗びっしょり。
かと思うとブルブルと震え悪寒を感じだしたので体温を計ってみると39度!
「ええっ!一体オレの体にナニが起こっているの?!」


結局、夜まで痛みと熱は下がらなかったので鎮痛剤を飲んで凌ぎました。
で、次の日近くの病院で看てもらったら
「もしかしたら溶連菌(ヨウレンキン)が入ったかもしれないね」と
とりあえず、抗生剤を使って様子を看ましょう。
万一のこともあるので安静にしててください。ということでした

溶連菌は小さなお子さんがいる家庭なら聞いたことがある
人から人に移る身近な感染病ですが傷口から入る場合もあるようです。
今回は自分のカカトの皮膚が割れている傷があって、そこから入ったみたい。
しかし、この溶連菌甘く見てたらヤバいみたいです

中には“劇症型”と呼ばれるものがあり、進行スピードが無茶苦茶早いため、
治療の甲斐も無く筋肉の壊死や多臓器不全を起こしたり
3日位のうちに死に至ることもあるそうです


何事もないようにしゃあしゃあと書いていますが
痛みがひかないので内心ドキドキです。
明日検査の結果が出ます。
[ 10/4追記 ]--------------------------------------------
本日、血液検査の結果がでました。白血球とCRPという数値が異常に高いことと
症状の進行から溶連菌とみて間違いないだろうとのことでした。
でも処置から経過をみていると良い方向に向かっているので、
もうしばらく大人しくしていたら大丈夫でしょうとのことでした。
ありがとうございます。
--------------------------------------------------------
tamu-chanさん、大丈夫ですか?
半月前くらいに会社の同じチームのメンバーが溶連菌感染してました。
溶連菌ってその時初めて知りました・・・
高熱が出て、医者から4日間ほど出勤停止命令が出てました。
足の痛みも辛いですね。かなり怖い菌なんですね・・・
1日も早く快復しますように!
ドルさん、コメントありがとです。
心配していただいてありがとうございます。
えっ、職場の方に同じような方がいたんですね!
大変だったんじゃないかな。
自分も仕事は行けます?て聞いたら
「無理ムリ!人喰い溶連菌やったら自分死ぬよ」て。
そんな〜、ええ歳したオッサンを脅かすしてと、
ウチに帰って“人喰い溶連菌”でググったら「!!!」マジかよ〜
熱、痛み、腫れも段々引いてきていますので今は安心してます。
ドルさん、みたいに東北の方に温泉治療に行きたいのは山々ですが
今週いっぱいは台風も近づいてきているので大人しくするようにします
初めまして、こんばんは!
私も去年の3月に1週間ほど38〜39度の熱が続いて、インフルでもなく原因不明で、念のため溶連菌の検査をしました。
結果は陰性でしたが、この時初めて溶連菌と言う病気を知りました。
そんなに怖い病気なんですね(。>д<)
勉強不足でした…
早く良くなると良いですね!
お大事にしてくださいm(__)m
みわさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
自分も、ウチの子が小さい時なんかそんな病名聞いたことあったかな?
程度でしたが、「人喰い溶連菌やったら自分死ぬで」と先生が脅かすもんだから
ウチに帰ってググったら、ええっ〜、マジかよー!
となった訳です。
追記に書かせていただいた通り、
熱、痛み、腫れも段々引いてきていますので今は安心してます。 
ご心配していただいてありがとうございます。<(_ _*)>
ありゃりゃ。ゆっくり休んで完治して下さいね。お大事に。
よってぃさん、コメントありがとです。
ご心配していただいてありがとうございます。<(_ _*)>
コメントに頑張ろうと勇気がでますね
追記に書かせていただいた通り、
熱、痛み、腫れも段々引いてきていますので安心してますが
今週いっぱいは大人しくしてます
こんばんわ。
急な症状で災難でしたね、幼稚園や学校では保菌者も多いそうですが。
しかし劇症型だとなんとも恐ろしく。
ゆっくり休んでお大事に
なかとさん、コメントありがとうございます。
ご心配していただいてありがとうございます。<(_ _*)>
>急な症状で災難でしたね
そうなんです。あれよあれよのうちに立っていられなくなってビックリでした。
これ、山で発症したら・・・コワ〜
病院の先生が「人喰い溶連菌やったら自分死ぬで」と脅かすもんだから
何ソレ?とグッグってみたら・・・
追記に書かせていただいた通り、
治療の甲斐あって、熱、痛み、腫れも段々引いてきていますので今は安心してます。
お騒がせいたしました
なかとさんも、2週間ほど前、下山時でしたっけ?足に痛みがとありましたが
その後、大丈夫そうなので当方も安心しています
私も大人になってなった事あるよ〜。
まず喉が痛くなって 高熱が出る。
抗生物質を飲むとすぐに解熱するけど、
一週間位飲み続けないと菌が死滅しないから、
途中で薬飲むのやめたりしちゃダメなやつー
傷から溶連菌に感染するのは初耳だよー。
最近、遠くのお
知らず知らずにお疲れモードで、
抵抗力も落ちていたのかもしれないね。。
季節の変わり目だし、私と一緒に少しのんびりしよー
とりあえず 生きられるのネ。
良かった、良かった。。
あまり心配かけんなぁ〜〜
こりゃ、、湯治だな
ねえさん、コメントありがと
ちょっと良くなったからって調子に乗って
ほんの少しと思って仕事出たら今帰宅
心配してた台風もとっくにどっかへ行ってもうたわ
疲れたから、明日はやっぱ仕事はムリだ・・・
しかし、ねえさんも、よう知ってんな〜
そうらしいね。ちゃんとやっつけとかないと
腎臓とかに悪さするみたいやね
>私と一緒に少しのんびりしよー
て、結局そっちまで行ってとんぼ返りじゃ
ノンビリもあらへんわww
隊長、お疲れっす!
とりあえず、何のご縁かご使命か
まだ500年程は生きのびれそうです
生まれて来てゴメン
ところで快気祝いは・・・
草津温泉も良いが
榛名山を兼ねて伊香保温泉、
おネエちゃん付きでよろぴこ!
不死身のたむちゃんやと思ってたのに…
たむちゃんも人間やってんね
おっしゃる通り溶連菌はほんまやばいんで、
しっかり治してね 〜
ふるねえ、コメントありがとです
ふるねえにがんばれ〜と言っておきながら
逆にがんばれ〜と言わさせるオレもオレだけどね
ま、これがタムちゃんクオリティということで
>溶連菌はほんまやばいんで、
ん?? ふるねえもタダ者じゃないな
一度、勝手にカフェでゆっくりその辺り話そうじゃないか
それまでにしっかり完治しておくように!
たむちゃん
溶連菌、子供もかかったことあるよ。大人がかかると大変だよね
追記も読みました。よかったけど無理しないようにお大事にして下さい
めめちゃん、遅コメ返しスンマセン
ご心配おかけしております。
激励ありがとです!
毎日病院通いの毎日も辛いものがあるね
明日(10/11)先週の経過を見ながらどうして行くか先生と相談。
健康のありがたさをつくづく感じています〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する