|
|
うちの市の学童は3年生で卒業なので、そのお別れを兼ねて。
バスをチャーターして、三田の山にあるキノコランドに。
といっても山歩きではありません

暖かくて天気も良かったので、お山も気になりましたが
子ども達とワイワイやるのも楽しいものでした。
この時期までが一番カワイイんでしょうね。
学童は親が仕事などで家にいない間、放課後や夏休み中など面倒見てもらえる場所。
もうすぐ春休みになるので、子供達は休み中、毎日朝から晩まで教室の中です。
そんな少々不憫というか、子供をたまには外へ育成会が連れ出します。
来週は、近所のイオンまで、ドラえもんを観に。
その為、平日に休みをとらないといけないから、代わりに土曜や日曜は出社に。
夏休みは特にそんな事が多いから、山に行けなかったり・・・
でも、少しでも子ども達が喜ぶならと、上の子と合わせて4年。
その間、会長をさせて貰ったり、役を毎年色々させて頂いてるというか、
させられてるというか

なので、みんな我が子みたいです。
でも、時代も変化する中、なかなか協力してくれる親御さんが少なくなってる、
また、知らぬ存ぜぬの方が多くなってるのが少し哀しいなと感じる今日この頃でした〜
やっぱり、人生の師匠だ。
それと、人生の会長ですね。
育成会は本当に大変です。
役員でも大変なのに、会長なんて・・
惚れてまうやろー。。。
応援しています。
頑張ってください。
家の嫁も育成会 会長 でした。
私も協力したんですよ。
ドラえもん 楽しみですね。
え〜アニキの奥さんも育成会の会長やってはったんや。
だから以前、学童のことコメントくれたんですね。
「お、良く知ってるやん」と思ってました。
流石!
実は、学童以外でもPTAの本部役員もやってたんですよ。
何故過去形かって?
今日19日の卒業式に出席でようやくPTA役員も終わりだったからです〜
来年度は学童の役員だけ!
これで少しは以前より増して、お山に行けるかな〜と。
後は金次第。これが何事より一番の問題やね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する