![]() |
![]() |
![]() |
事の始まりは朝のNHKのラジオニュース。(TVでも放送)
現在、準絶滅危惧種に指定されているニホンイシガメを、
岐阜大学校内に200平米の池を作り、研究、繁殖していて、
今年初めてふ化に成功。8匹生まれました。とのニュース。
エッ! 我が家はここ数年で100匹以上はふ化させてるぞ。
今年に限っては33匹も生まれたぞ!
鬼妻から「どんだけ増やすんだ!」と、責められているぞ。
そんなら、家の亀を寄付してやろうと思い、大学に電話連絡しました。
お昼すぎに大学の教授から電話が有り、早々にお邪魔したいとの事、
本日夕方に来るとの事になりました。
夕方5時半頃に連絡が有り、町民センターで待ち合わせ、
自宅まで案内して来てもらいました。
教授と生徒が数人、当家の池や水槽を見てビックリ!
現在、我が家では今年生まれた亀も含めると約80匹。
大学が3年間で捕獲した亀が1146匹、その内ニホンイシガメは
たったの23匹だったそうで、我が家の多さにビックリしてみえました。
全国的にみてもこれだけの数は珍しいとの事。
いろいろ質問が浴びせられました。
私もいろんな話が聞けて勉強になりました。
近年は全国でミシシッピアカミミガメ(通称ミドリガメ)に
生態系を荒らされ、日本固有種のイシガメは激減、
さらに、クサガメ(外来種)との交雑の為に、遺伝子汚染で絶滅の
おそれが高まってきてる、との事でした。
我が家の親イシガメ達は、かたち、色、艶からみてもまず間違いなく
純粋なニホンイシガメとの事。一応遺伝子は調べるとの事でした。
来週、環境省に報告。場合によっては役人さんとまた来るそうです。
約30匹の亀さん達が、岐阜大学に特別入校して行きました。
娘達が入学出来なかった、国立大学に亀さん達は簡単に入校しました(笑)。
k28611mさん、おはようございます
貴重な亀80匹も飼育していらっしゃるとはすごいですね。
それも、100匹以上孵化させているとは驚きです。
亀だけでなく、k28611mさんも特別講師として岐大に
招かれるのではないでしょうか。
初めまして、今晩は。
私、亀大好きなんで思わずコメントさせて頂きました
我が家も、息子が15年前位に縁日ですくってきたミドリガメ(外来種ですが
一匹で可哀想と性別もわからずもう一匹買ってきまして、今は二匹です。
かなり大きくなってきて卵を毎年産むのですが、孵化するまでは至りません。
ニホンイシガメを孵化させているなんて尊敬
私は生態系を崩さない様に最後まで我が家で ミドリガメを飼うのがやっとな感じです
それでも、亀は可愛いです! よね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する