|
|
|

そこは星空でした

これは日の出、期待できそうなのでまた寝床に戻り日の出までの時間うたた寝ですが日の出の時間より朝食の時間の方が先にきました。これはこれでOKでした。朝食後にゆっくり日の出が撮影できました。
日の出、雲海見事です !!これを見たくてこの山荘に一泊した訳の一つでしたので本当に良かったです

赤く染まっていく赤岳!雲海に浮かぶ富士山!いいですね

その後、身支度を整え二日目の登山開始です。そして本日は、この山荘で知り合ったKくんと同行することになりました (^-^) (これは楽しい一日になりそうです)
スタートすぐに赤岳への登りです!そして登頂!(この山行、二度目の赤岳登頂)
昨日とは違い早朝のピーク、昼間とは違い雲海に浮かぶ山々がとてもいいです。
そして、中岳、阿弥陀岳へ向かいます!!赤岳からは少々の鎖場ありましたが、気をつけて下りましょう!下りですので登りより慎重がいいと思います!!
Kくんはこのような高山や鎖場は初めてのようでしたので、自分の知る限りの知識で足の置き場や下り方などサポートしてみました。(ためになったかな!?)
中岳は難なくクリアーですが、次の阿弥陀岳が手ごわそうです赤岳から見た以上に急登です

中岳のあとに中岳のコルに着くとここでザックをデポしていく人もいるみたいですが自分はそのままザックを背負い登ります、Kくんは自信がないようなのでザックをデポしての登り、かなりキツイです

登頂(距離短いんですが)感動です



権現岳、編笠山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、上信越の山々、浅間山連山、奥秩父山系、富士山と2000m級以上の山々が見られました、しかも雲海の中に浮かんでいました。雲と山のさかいがはっきりとわかり、山々が海に浮かぶ島のようでしたo(^▽^)o Kくんも感動!!しばし絶景によっていました。なかなか下ることができませんが、帰らなくてはならないので、後ろ髪を引かれるおもいですが下山です。これからはひたすら下るだけですので、まずは途中の行者小屋へそこで一休みしたあとに登山口まで南沢ルートでくだります!
あと少しの所で黒く毛むくじゃらの物体発見! まさか熊



そして、下山終了です。
続きます・・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する