|
|
|
昨日、降雪があったとのことでしたので、新雪!ノートレースを覚悟してロープウェイで天神平へ!
登山開始場所へ、思っていたとうり雪ふかふかです。数日前のトレースなし!!
先行者がBCのスキーヤーが1人と4人の若者のグループがいました、先に進もうとしていましたが、なんと、腰まで雪に埋まっていました。これは、ツボ足では無理とワカン装着、自分も装着!いざ、出発!!
しかしすきー板とワカンでは浮力が違い、こちらは沈む沈む

股下ぐらいまではワカンつけていても沈みます!
自分は若者たちのあとからいったのでかなり助かりましたが、やはりここは協力して順番に先頭をチェンジします

かなり苦戦していると、後続の山ガール二人の子たちが交代してくれて人数が増えましたが苦労します、その後若者二人が合流、スノーシュを装備していたので、先行を行ってくれました

しかし、それでもワカンでは沈みます

コツコツと脚を進ませ熊穴沢小屋を目指します!
時間の経過が気になります。かなりロスしていますので、山頂は無理か!?
小屋までに4人組はわたしの後方になり自分の前には、8人(たしか・・・)の老若男女の人達いましたが、小屋に到着すると先行者達は山頂に向かっていました

自分は時間、体力を考え今回はここまでと決め、一休み

後者の若者達も到着!ここの子達も時間を考えここまでにする決断をして、ランチをとりはじめました!自分も軽くランチをすませ下山に入りました!
今回、ここまでは夏道ではなく冬道を来ていたので帰りは夏道を下山して帰りました。
天神平まで来て、上りも夏道をつかえばもう少し早く進めたことに後悔!
それと、装備ミス。ワカンではなくスノーシュにするべきでした

冬道はあと2〜3メートル降雪がないと、枝やら藪やらが邪魔してなかなか進めません、それまでは夏道の方が無難かも!?
まあ、いい経験しました!!
そうそう、山ガールにもらったチョコ美味しかったです!!
見ず知らずの人達と協力しながら進む、人とのつながり大事ですね。
皆さん、おせわになりました!!

yo-さん、こんばんは!
やはり谷川は雪の量が違いますね
ラッセルお疲れさまでした。
でも、山ガールさんや皆さんと楽しめた様で何よりですね
どうも西さん!!
今回は参りました(>_<)
でも、皆さんとのコミニュケーションはいいものですね(^O^)
17日は、宜しくお願いします!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する