![]() |
久しぶりに入手しました。
週末早朝裏山散歩。気温は−2度からー5度程度。
超寒がりな私ですが、歩いている限りは上2枚で寒くなく(スタート時はメチャ寒いが)、汗もかきます。
下は冬用のパンツのみでタイツも不要。
耳は帽子を耳までかければ、冷たいけど我慢出来ないほどじゃない。
けど、どうしても我慢ならないのが手。
スキー用の手袋使ってましたが、冷たいというより痛くてたまらない。
そこで考えたのがミトン。
もちろんそのまま使ったのでは大して変わりませんが、中にカイロを入れて。
暖ったかぁ、なんでもっと早く気付かなかったんだろ。
これまでの悩み一気に解消です!
1月に入ってから買いましたが、年を越すともう在庫処分ですね。
年末まではホームセンターやドラッグショップでも安いのたくさん置いてありましたが、品数一気に減ってました。ミトンなんてどこにも見当たらない。
結局、スキー・登山ショップで高いの買いました。
欲しいとなったら、すぐにでも欲しかったので(^^;
sim_nnsさん、こんにちは。
ミトンデザインもいいですね。指同士が接している分、温まれば早いですから、私もメインで使っているのはミトンです。カイロが簡単に入るのもミトンならではですよね。
minislope さんこんにちは。
最初は使い勝手はどうかなと思いましたが、指先を細かく使うようなことが無いので、ミトンで全く不自由ありませんでした。
写真撮るときはもともと外してましたしね。
中でグーを強く握ったり弱めたりしても、手が温まりますし、カイロ入れれば無敵です(笑)
春まであともう少し。1か月もすれば徐々に暖かくなってきますので、
それまではミトンで早朝を楽しみます。
コメントありがとうございました。
こんにちは。ミトンは暖かくて良いですね。
子供の頃は親が編んでくれた毛糸の手袋。編むのが大変なのでミトンが当たり前でした。でも雪合戦には不利なんですよね。5本指の手袋が憧れでした。
ちなみに私の田舎ではミトンを「ぼっこ」の手袋と言ってました。子供は右手左手を紐でつないで無くさないようにしてます。ところで手袋は「はめる、はずす」が一般的なんですね。これも子供の頃の癖で「はく、脱ぐ」と言うと“前足か!”と突っ込まれます。
skrgitavさん、こんばんは。
確かに子供の頃は、これが普通でした。ミトンなんて呼び方もなかったような(知らなかっただけかも)気がしますし、定番でした。
> 子供は右手左手を紐でつないで・・・
そうそう!使わないときは、紐を首からかけて・・・懐かしい!
それにしても、手袋を「はく、脱ぐ」っていうんですか?
突っ込ませて下さい。
「前足かっ!」(笑)
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する