![]() |
![]() |
ヤマレコの良いところは、PC版では見たい情報がパッと見てわかりやすいところにある。また、マニアックな記録の割合がヤマップより多いと感じる。対して、ヤマップの方は、ユーザー数がヤマレコよりも多いのが強みだが、あのレイアウトはどうも見にくいと個人的には感じる。ただ、ユーザーが圧倒的に多いだけに、山の情報を調べるのには重宝している。
で、先日、そのヤマレコがヤマップを意識したレイアウトになってしまい、まあ、慣れるしかないか、と思っていた矢先、またもやヤマップ化が進んでしまった。それは、「お知らせ」のベルのマークの表示。従来は、マークのところに新着記事の数が表示されたが、それがヤマップと同じように赤い点だけになってしまった。何もそこまであからさまに似せなくても・・・と思うのだが。
まあ、こういうことがあったからと言って今のところヤマレコをやめるつもりは全くないが、あまりレイアウトをいじりすぎるとユーザーが離れるのではないかとちょっと心配。もっとヤマレコらしさを大切にしてほしいと個人的には思う。
コメントありがとうございます。
ちょっと露骨に似せすぎですね。
私もヤマレコとYAMAPの両方のユーザーですが、軸足はヤマレコだったので非常に残念でたまりません。
早速日記を拝見し、拍手をさせていただきました。
実は、私はここしばらく山に行く頻度が下がったので、
関連付けの機能が無くなったことに気付きませんでした。
とても重宝していたのに残念です。
私も直接運営側に苦情を送ってみます。
ヤマレコユーザーでYAMAPはほとんど見ていなかったのですが(たまにルート検索などで覗く程度)
数日前にヤマレコ開いて、、、、あっ!!間違えてYAMAP開いちゃった!!!
とうとうオレも焼が回った!!! と思いました!!!
その後も少しの間(確認するまで)、ヤマレコとYAMAPが混同してしまって、合体したのか? と思いました、、、、汗
まあ、慣れ何でしょうけど、、、なんで変えたのかな?
なんかアンケートや苦情あったのかな?と思いますね!
こんにちは。
私も、一瞬、ヤマップにアクセスしたのかと思いました。
いつもPC版を利用していますが、未だに慣れませんね。
そこに来て、追い打ちをかけるようにお知らせのアイコンまで変わって、
どうなってるの???って感じです。
あとで運営側に問い合わせたいと思います。
YAMAPのレコ画面に馴染めずヤマレコ一筋だったのですが今回の変更には本当にガッカリしました。
想像するに最近はスマホさえあればPCなど要らない派が増え、それらの方に寄り添うためにPC版もスマホアプリに合わせたのでしょうけど、今回の変更でPC版の有利性や、YAMAPとの優位性、ヤマレコらしさ等を損なってしまったと感じています。
PCとスマホでは画面サイズも操作方法も違うので、それぞれに見合った画面構成を続けて欲しかったです。
すみません、愚痴ばっかり...でも、あっちには浮気はいたしません!
こちらこそはじめまして。
私はスマホのアプリはログを取るとき以外は使わないので気付かなかったのですが、
改めて見てみると、PC版はアプリ版に近付けたようですね。
いつもPC版を使う者としては、ヤマップに似せたレイアウトにはがっかりですね。
また、ヤマップユーザーから、
ヤマレコがヤマップをパクッたように見られないか、ちょっと気になりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する