![]() |
![]() |
プロフィール欄に趣味がカメラと書いて、しょぼいスマホの写真を載せています😭
スマホが古いから〜と言い訳はできませんね
山岳写真は勉強不足なので、構図はよくわかりません😣
主機は一眼レフですが、いつも50mロープとギヤ類、2Lの水、一眼を持っていくので、35Lのザックはキツキツです
冬山は特にズッシリくるので、帰りはヘロヘロになってしまいます😵
7年前くらいからカメラが好きになりました📷家にあったキャノンのEOS kiss X5→自分で買った80Dとなり、基本は高倍率ズームレンズとセットで撮っています
特にこだわりのないキャノン派ですが、赤線や白たちのLレンズとは無縁のキレイに取れればいいや派なので、高倍率ズームレンズを愛用しています😄
山では、ちょうどいいサイズと重量なので、ばかばか撮っています‼️
フルサイズとは無縁の機種たちなので、EF–S18-200mレンズを使っていますが、そろそろ替え時かな〜と感じてきました
タムロンやシグマの18-300mあたりが値段も手頃で、ちょうどいい重量とサイズかな〜と検討していますが、キャノンとの相性を含めて、どなたか山で使っている方がいらっしゃったら教えてください‼️
こんばんわ
高倍率ズーム・・・オールマイティーで便利ですよね
マウントは違いますが、純正18-200mmを長年愛用し、カメラの高画素化に対応するために別のレンズに買い換えました
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
https://kakaku.com/item/K0000693429/
高倍率ですが、なかなかの写りですよ
AF速度が少々遅めなので、試用してからがいいとは思います
余談ですが、私は某カメラチェーン店のユーズド品を購入しました
数年前で40K\でおつりが出るくらいでしたね
こんばんは。
山で使うのでしたらズームレンズの広角側は16mmが使いやすいですよ。望遠側はあとで加工して大きくできますが、広角側は加工できません。18mmと16mmは全然違います。16mmだったらなんとかテントの中でも全員写せますし、花の写真も撮りやすいです。まぁ花だったらマクロレンズが欲しくなるかもしれないですが。
貴重な情報をありがとうございます😊
イルカショーを撮る以外は連写性能はほとんどいらないので、シグマかタムロンかな〜と思います
APS–Cなので、広角側はいつも足りないな〜と思う日々ですが、フルサイズは過剰スペックだよな〜
16m〜のモデルがあるのはそういうことなんですね〜
検討してみます‼️
貴重な情報ありがとうございます‼️
たまには、カメラネタも上げたいと思います
コロナ禍の世の中ですが、桜も撮りたいなあと思います‼️
いつの日か三春や弘前城にも行ってみたいです‼️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する