ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Akaneko
さんのHP >
日記
2011年06月13日 17:32
テレビ
全体に公開
松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
NHK朝ドラ「おひさま」を毎回録画し、欠かさず観ています。
先週の放送で、太陽の陽子もついにそば屋に嫁ぎましたが、
その嫁ぎ先のそば屋「丸庵」の店主(義父)役の串田和美さんは、
串田孫一の息子さんだったのですね。
全く知りませんでした。
そういえば以前買ったまま書庫に眠っている「山のパンセ」、未読でした。
これを機に読んでみることにしました。
2011-04-23 安道名津か?愛菜ちゃんか?
2011-06-25 都内にも世界遺産が!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1075人
松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
サク姉
RE: 松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
Akanekoさん、こんにちわ。
珍しい苗字なので、関係があるかな〜って
思っていたら息子さんだったんですね。
須藤家の次男の方も知らなくて、
誰かに似てるわって思っていたらやっぱり!でした。
お蕎麦食べたくなってきました
2011/6/13 18:54
Akaneko
RE: 松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
sakusakuさん、こんばんは。
須藤家の次男は木村カ●ラが義姉なのですね。
私も知りませんでした。
この番組見ていると蕎麦が食べたくなりますね。
いまはうどんしか打てないようですが
そういえば、この間の上高地散策の帰りに寄った「山形村唐沢そば集落」で食べた蕎麦、
大変美味しかったです
http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5220
2011/6/13 19:56
ゲスト
RE: 松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
Akanekoさん、こんばんは。
堀金村に住む知り合いの方に「おひさま」を勧められていたのですが、これまで見たことがありませんでした。先週、うちの奥さんと話をしていたら、実は密かに毎日欠かさず見ていたようで、ちょっとびっくりです
「山のパンセ」、先ほどネットで見てみましたが、面白そうな本ですね。今度、本屋さんでチェックして見ようと思います。そういえば、bikihanakoも先日、この本を読みました。北アルプスの山小屋等の歴史が記されており、面白い本でした
「北アルプス この百年」(菊池俊郎著、文芸春秋社)
お蕎麦屋さんの情報もありがとうございます
上高地方面から帰った時にでも立ち寄ってみようと思います
bikihanako
2011/6/13 23:31
Akaneko
RE: 松本の老舗そば屋「丸庵」の店主は、
bikihanakoさん、こんばんは。
「北アルプス この百年」面白そうですね。
是非次に読んでみたいと思います。
お蕎麦屋さん、もちろんオススメですが、
もう一つ、お薦めがあります。
北安曇郡池田町にある「わきざか」です。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~wakizaka/public.html
凄いところにありますが、安曇野〜信濃大町周辺の山に出かけられたときは、
是非寄ってみてください。
※営業日は事前確認要
bikihanakoさんの北ア超ド級レコ、楽しみにしています
足をお大事に!
2011/6/14 0:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Akaneko
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ペット(2)
テレビ(8)
グルメ(5)
音楽(1)
ラン(2)
未分類(15)
訪問者数
54773人 / 日記全体
最近の日記
海なし県・長野県に、イワシの美味しい店がある
奥秩父・十文字峠のシャクナゲ
長野みやげに食用ほおずきを
東京マラソン・コース下見の楽しみ方
日本で、静岡県と富山県だけの共通点
日本山岳写真協会展2013
諏訪湖一周を楽しむ
最近のコメント
RE: 海なし県・長野県に、イワシの美味
Akaneko [10/10 18:49]
RE: 海なし県・長野県に、イワシの美味
キキ [10/10 18:23]
RE: 日本で、静岡県と富山県だけの共通
Akaneko [10/05 10:06]
各月の日記
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
Akanekoさん、こんにちわ。
珍しい苗字なので、関係があるかな〜って
思っていたら息子さんだったんですね。
須藤家の次男の方も知らなくて、
誰かに似てるわって思っていたらやっぱり!でした。
お蕎麦食べたくなってきました
sakusakuさん、こんばんは。
須藤家の次男は木村カ●ラが義姉なのですね。
私も知りませんでした。
この番組見ていると蕎麦が食べたくなりますね。
いまはうどんしか打てないようですが
そういえば、この間の上高地散策の帰りに寄った「山形村唐沢そば集落」で食べた蕎麦、
大変美味しかったです
http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5220
Akanekoさん、こんばんは。
堀金村に住む知り合いの方に「おひさま」を勧められていたのですが、これまで見たことがありませんでした。先週、うちの奥さんと話をしていたら、実は密かに毎日欠かさず見ていたようで、ちょっとびっくりです
「山のパンセ」、先ほどネットで見てみましたが、面白そうな本ですね。今度、本屋さんでチェックして見ようと思います。そういえば、bikihanakoも先日、この本を読みました。北アルプスの山小屋等の歴史が記されており、面白い本でした
「北アルプス この百年」(菊池俊郎著、文芸春秋社)
お蕎麦屋さんの情報もありがとうございます
bikihanako
bikihanakoさん、こんばんは。
「北アルプス この百年」面白そうですね。
是非次に読んでみたいと思います。
お蕎麦屋さん、もちろんオススメですが、
もう一つ、お薦めがあります。
北安曇郡池田町にある「わきざか」です。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~wakizaka/public.html
凄いところにありますが、安曇野〜信濃大町周辺の山に出かけられたときは、
是非寄ってみてください。
※営業日は事前確認要
bikihanakoさんの北ア超ド級レコ、楽しみにしています
足をお大事に!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する