最近の日記リスト
全体に公開
2015年 09月 27日 19:47災害情報
鐘の鳴る丘展望台の先(南方向)にある、信貴スカイラインを跨ぐ鉄製歩道橋の裏側に巨大なスズメバチの巣があり、歩行者が通る度に巣がざわめきます、
大会で沢山のランナー登山者が一度に押し寄せればどうなるのか

関連行政にはスズメバチの巣と大会があることを一応連絡をしておきましたが、
26
2014年 06月 25日 22:18未分類
本体価格維持費共お金のかかるスマートフォン、
今回中古スマートフォン端末とOCNの格安シムを導入、
中古端末の購入にはソフマップなどの赤ロム保証のある店舗を強くオススメ
(赤ロムとは以前の使用者が代金未納で使用できないようにロックがかけられた機種)
機種導入は詳しく設定方法が示されている
21
4
2014年 06月 14日 20:51用品レビュー(ウェア)
これから夏場汗との戦い、皮膚を流れ落ちる汗、汗でグシャグシャのシャツ、
コンプレッションウェア(ボディーフット)なら皮膚を流れ落ちる汗の感覚殆ど無し、
生地が薄いほど、汗の吸水量が少ないのは理解できると思います。
(なるべく薄い生地を選ぶのが肝心)
下山後簡単に着替えのしずらい女性などは
18
2014年 06月 06日 21:15災害情報
日本一長い路線バスとして有名な奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通バス、
ヤマレコでは、大峰山南奥駆道の帰路として使われたり、
このバスが廃止になると、南奥駆道縦走の交通の便がかなり不便になるかもしれません、
今後南奥駆縦走を予定されている方は要注意です。
http://headl
22
8
2014年 04月 21日 22:01用品
ザックを背負って走るとき、一番気になるのはザックの揺れ(中身)。
常に満杯なら大丈夫なんだけれど、
トレランの時など着替えなどで内容量が変動したり

そんな時2気室なら上下を分断してお手軽にザック容量が半分に、
ザックの揺れがかなり快適になります。
ちなみに
18
2014年 02月 22日 20:44未分類
結論から言えばひざの健康痛み軽減には体重の5パーセント減量とストレッチ、トレーニングが必要だと言う事、
只単に食事を減らすだけの減量は筋肉も落ちるので要注意、
まずストレッチから初めて太もも後ろのストレッチ、太もも後ろのストレッチ、意外だったのはお皿のストレッチも必要だとの事、足を伸ばし
30
2014年 02月 15日 20:05未分類
先週末は静岡、岐阜と出張、
今度は昨日から岐阜へ出張、雪の為に旅ラン出来ず、
今日早く帰宅できたので夕方小雨の中シャワーランニング
今後会社の組織変更のために私が出て行かなければならない機会が増えそうな予感
写真は早朝、旅ランでの静岡掛川城
8