結論から言えばひざの健康痛み軽減には体重の5パーセント減量とストレッチ、トレーニングが必要だと言う事、
只単に食事を減らすだけの減量は筋肉も落ちるので要注意、
まずストレッチから初めて太もも後ろのストレッチ、太もも後ろのストレッチ、意外だったのはお皿のストレッチも必要だとの事、足を伸ばしてお皿を両手で前後左右に動かすといいらしいです。
ストレッチのコツは息を止めないで痛みが出ない範囲で軽く伸びていると感じられる所で止める。約30秒程度行う、
トレーニング(筋トレ)は太もも前のトレーニング、太もも前脚の付け根のトレーニング、太ももお尻を中心とした足全体のトレーニング、が有効で座った状態又は横たわった状態で行います。
ストレッチ、トレーニングともわずかな違いで効果は大違い、
理想は病院での受診リハビリ(理学療法)
又は専門書などで
メディアで話題のグルコサミン、コンドロイチン等のサプリメントは、医学の立場で言えば臨床データ無くただの食品、おすすめはしないと言うのがひざ専門医の間での方針。
(効くと言うデータもなければ効かないと言うデータもない)
ダイエット、ストレッチ、トレーニングはお金っからず効果大、
しかし日常的に継続する必要が有ります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する