|
|
|
釈迦ヶ岳は旧登山口手前でアスファルトが大きく陥没し旧登山口と峠の登山口の間付近にもアスファルトが大きく陥没しているが、上がっている車もいる。
旧登山口より上部は落石多し。路面は全般的に荒れ気味
ストーリー
国道168号線が通行可能にになったので十津川方面へ登山口の状況を調べにツーリング、五条市内付近から終始小雨に泣く、
最初に高野辻ヘリポートを越え篠原へ、台風の爪跡を感じるが十分通行可能な状態です。
同じ道を折り返し釈迦ヶ岳登山口を目指す、大塔村支所を過ぎた辺りから崩落箇所を迂回する臨時の道路を渡りまだ未開通の新大橋を渡る、
トンネルの続くバイパス部分から旧国道を見ると凄まじい大崩落、バイパスが完成をしていなければ、数年は通行不可能と思われるほどです。
峠の登山口でアメリカンバイクのハレーダビットソンが止まっている、
峠の手洗いでヘルメットをかぶったオナーに話を聞くと釈迦岳に登ってきたそうです登山道は十分通行可能、
良くここまでハレーで登ってきたもんだ、よほどの山好きに違いない、
休憩後ハーレに追いつくとやはり大変苦労をしてハーレーを操っている、
ご苦労様です、
山の尾根は台風の影響か紅葉は良くなかったが、十津川や谷間は綺麗に紅葉をしてきています、およそ標高500m付近か?
自粛ではなく十津川を訪れて応援をしよう、夢の湯は休館のようです。
国道168号線通行可能時間7時から22時まで、22時から7時までは通行できません。
写真は七面残へ続く渓谷、高野辻ヘリポートから 釈迦ヶ岳の路面陥没です
お疲れさまでした。
まだまだ釈迦が岳にへ遠いですね・・・
azukiさん今晩は
釈迦ヶ岳の険しい道、通行止確認のつもりでしたけれど、行けましたよ
亀裂手前に止めておよそ30分位の林道歩きかな?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する