|
|
![]() |
黄金週間葉カレンダー通りのお休みであるが・・・3連休前半の秋田は


『なごり雪』は日本気象協会が選定した「季節のことば36選」で、3月のことばの一つに選ばれている。
1974年3月12日、かぐや姫のアルバム『三階建の詩』の収録曲として発表された。伊勢正三が歌う『なごり雪』が起源である。最初は日本語の乱れなどと批判された『なごり雪』であるが40年の歳月を経て『季節のことは』に選ばれた。・・・伊勢正三が歌う『なごり雪』・・・♫🎶・・・これもまた実に味があって良い。聴いたことが無い方は是非・・・

私はこの曲を聴くと・・・青春が甦ってくる。
因みに・・・伊勢正三の出身地・・・大分県の津久見駅では特急発着時に「なごり雪」のメロディが流されているらしい。大分といえば・・・
熊本・大分・・・地震の被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。またこの多発地震で亡くなられた多くの方のご冥福をここからお祈りします。
『なごり雪』作詞・作曲 伊勢正三
1974年3月12日、かぐや姫のアルバム『三階建の詩』の収録曲として発表された。オリコンアルバムチャート1位、年間5位。
【イルカ】のカバー
1975年11月、イルカの歌によるカバーバージョンがシングルとして発売。翌1976年に掛けて、オリコンの集計で55万枚近いセールスを記録した。累計売上は80万枚。
写真1.2 我が家のもう一つのサクラ『糸くくり』
写真3 本日、実家に行った帰りに寄った湯沢市の長寿軒の中華そば[大盛]・・・食べる前に写真を撮るべきであったと反省している。
おお!この店、メニューがなくて並と大盛しかないラーメン屋ですね!
地元の方に連れられて行ってもらったことあります(≧▽≦)
そのあとは湯沢名物のオランダ焼きもいただきました♪
恥ずかしながら私は一度は片付けた電気毛布に再度お世話になっております。
寒くて眠れません(*^o^*)
M-ck さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうです・・・よくお解りですね。
メニューは普通550円、大盛700円のみです。)
男性はたいてい大盛を食べるようです。
昨日はちょっとスープが多すぎました。
湯沢名物・・・オランダ焼・・・
駅前通りの大判焼き屋さんのでしょうか・・・
恥ずかしくありません。
私は掛け毛布を2枚に戻しました。(笑)
ふむふむ、最初小さな画像で見た時、茨島のチャイナタウンのラーメン?かと(苦笑)
湯沢市等県南方面は行く事がないので、もし行ったら長寿軒メモしておきます。
昨日は生憎の天気で私も山に行きませんでした。お天気は快晴に限ります。
yousakuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
なるほど・・・チャイナタウンのラーメンですか・・・
似ていますか???
湯沢方面もおいしいものがたくさんありますので
ぜひお出かけください。
湯沢でしたらラーメンはここがお薦めです。
昔から食べていますので・・・
湯沢に行ったら「長寿軒」です。
そうですね。
あいにくのお天気でしたね。
はい、お山は晴れたいい天気に限ります。
明日は晴れそうですね。
この3連休に、2山
今日明日と少しずつ良くなるようですが、生憎仕事。4日と6日また雨予報
うまくいきませんね。。。
糸くくり、良い花ですね
なごり雪は、イルカが歌ったのは聴いたことがあります
smhsax84 さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。
計画を拝見していましたので・・・
本当に何とかならないものでしょうか・・・この天気
平日は多少悪くても・・・土日は晴れてもらいたいものです。
明日は晴れそうですが・・・お仕事でしたか。
糸くくり・・・サトザクラ系です。
新築時に植えたものです。🌸
通行人の皆様に人気です。
『なごり雪』・・・そうですか。
やはり「イルカ」ですか・・・原作は「伊勢正三」なんですが・・・🎶
伊勢正三の若い時の声は最高でした。
イルカさんの歌しか分かりませんでした が
いろんな方が歌っているんですね♪
それぞれに味があるんでしょうねぇ〜
桜
750RSさん宅のお庭って いろんな樹木やお花が咲いていて とてつもなく広い???
aoiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
『なごり雪』・・・そうですか。
やはり皆さん・・・「イルカ」ですか・・・
作詞・作曲は「伊勢正三」なんですが・・・🎶
イルカもいいですが・・・
伊勢正三の若い時の声は最高でした。
我が家の庭ですか・・・
広大な土地です・・・なんて・・あり得ません。
狭い土地をうまく使っています。
遠くから眺めると「トトロの森」みたいです。
ちなみに・・・見学は無料です。(笑)
今はミツバツツジ、ボケなどがきれいです。
ぜひ、ご覧ください。
肌寒い連休前半でしたが、5/3の予報は夏日。
北アでは滑落が相次いでるのこともあり、ちゃんとした装備の無い自分は、雪の無い山狙ってます。
「糸くくり」ピンクのさし色がきれいですね。
なごり雪はイルカ派です。
todohLX さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでしたね。
本当に肌寒く・・・黄金週間にはふさわしくありませんでした。
少雪でしたが、気温は低かったでしょうね。
北アルプスなど・・・事故が多発しています。
自分の技量にあったお山に登ることが大切ですね。
亡くなられた方のご冥福と皆様の安全をお祈りいたします。
糸くくりは通行人の皆さんにとても人気のサクラです。
さし色・・・なかなかでしょう。
todohLX さんも「イルカ」ですか・・・
伊勢正三の若い時の声は最高でした。
最近は・・・お酒かタバコで喉をやられた感じです。
750RSさん、こんにちは。
お庭の糸くくりという品種の桜、綺麗ですね。満開でしょうか。
まだ秋田は寒いようで体調を崩されぬようお気を付け下さい。
予報を見ますと今日は良さそうですね。
どちらか登られているでしょうか。
実は私の連休ツーリングの行き先、能登半島と秋田の八郎潟で迷いましたが、東北日本海側は前半あまり好天ではないようなので能登にしました。
8年ほど前にやはりGWツーリングで東北一周した時に八郎潟の菜の花が綺麗だったのでそれをまた見たく思いました。以前東京に住んでいた時よりは近くなりましたし。
それでは
swyn さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
糸くくり・・・サトザクラ系です。
満開・・・豪華です。通行人の皆さんが見とれています。(笑)
そうですね。今日は30度を越えましたが・・・
4月30日〜5月1日は10度前後でした。
身体がついていけないようです。
今日は和賀山塊の薬師岳へ行ってきました。
よかったらレコ見てください。
そうでしたか・・・GWツーリング・・・
こちらは明日からは雨のようですし・・・
能登方面で正解ですよ。
大潟村(八郎潟)の菜の花と桜もいいですからね。
天気の良い時に・・・またお越しください。
男鹿半島もなかなか良いですし・・・
ツーリング・・・気を付けてくださいね。
750RSさん
こんばんは。yo-shaです。
秋田の山々でも降りましたか
私はGW恒例の道南遠征でやられました
750RSさんのお庭、色々なお花が咲いていそうですばらしいですね。糸くくり、見とれちゃいますね。山以外、庭いじりもお好きなんですね
yo-sha さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでしたか・・・なごり雪にやられましたか。
秋田も高い山は降りましたよ。
道路も夜間通行止めになったり、除雪も出たところもあるようです。
そして、今日は秋田では最高気温が30度を越えました。
私は山に居ましたので体験していませんが・・・
身体がついていけません。
私の庭のコンセプトは里山の雑木林です。
遠くから眺めるとトトロの森に見えるようですよ。
子供たちが小さいとき・・・「◇◇ちゃんのおうちってトトロの森みたい」って言われたようですよ。(笑)
糸くくり・・・秋田では最後のサクラです。
通行される方はみなさん見とれているようです。
庭いじり・・・好きです。
資格も取りました。
750RSさん、こんばんは。
こちらでもコメント失礼します。
長寿軒、私も帰省の度に食べにいっているところでして、今回は750RSさんが行かれた前日の4/30に行ってきたところです。
一日ずれていれば…ニアミスでしたね
そのうちこちらでもお目にかかるかもしれませんね(笑)
Odentos さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでしたか・・・長寿軒で繋がっていましたか。
昔は大町の仲見世の一番奥(左側)でしたね。
湯沢に行けば長寿軒の中華そばがごちそうでしたよ。
私は大学生の息子と二人で行ってました。
両親も行きたいようですが・・・
送迎がありますので・・・
実家の帰りに時間があるとき寄ることにしています。
はい、そのうちに・・・
楽しみにしていますよ。
追伸
雄勝の道の駅の隣の産直で花ずし(茄子の漬物)を買いました。
院内の山ノ田の方が作ってました。
一段とおいしく感じましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する