|
これが・・・大当たりだったのです☆
1787年オープンの古い歴史を持つこの美術館。
ルーベンスは当たり前、ピカソ、ルノアール、ドガ、マネ、モネ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン・・・素晴らしい作品のオンパレード!
ゆったりした静寂の中で、存分にそれら作品を堪能できる贅沢な時間でした。
そこで出会った、
Augusto Giacometti(アウグスト ジャコメッティ)の絵画の前で、しばし足が動かなくなりました。
恥ずかしながらこの画家を知らなかった私。スイスの偉大な画家の様です。
なんという、鮮やかな色彩でしょう・・・
ポストカードが販売されていたので、getしました!
またJoseph Beuys(ヨーゼフ ボイス)というドイツの現代美術家、社会活動家(緑の党結党にも関与した人物だそう)のexhibitionも非常に興味深かったです。20世紀後半から現在に至るまでの美術に大きな影響を与えた人物。彼のことも知りませんでした。
「人間誰しも芸術家」
ステキな言葉だなぁ!
美術館での嬉しい出会いでした。
まだまだまだまだ、知らないことが、たくさん、たくさんあります。
知る喜びを大切にしたいな、と思った猛暑のチューリッヒでした。
因みに美術館に行かれる方は、チューリッヒパスがお勧めです。24時間有効で20フラン。
市内の殆どの美術館が無料で、空港〜市内、市内の全ての乗り物が乗り放題♪です。
Augusto Giacomettiの作品群はこちら↓
http://www.google.co.jp/search?q=augusto+giacometti&hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaJP405JP405&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=8ScNTrmRCcHVgQfel4nUDw&ved=0CCwQsAQ&biw=1280&bih=611
チューリッヒ美術館
http://www.kunsthaus.ch/en/
Tamiさん、こんにちは!
フライトまでの待ち時間も有意義に過ごされたようですね
ジャコメッティというと彫刻が有名ですが、造形だけでなく色彩感覚も素晴らしかったんですね
Tamiさん、こんにちは。
これはいい。
しばらくプロフ画像にしては如何でしょうか・・・
おかえりなさい。スイスの旅楽しく充実されてたようでよかったです。私も十年前にドイツ放浪からの帰りのフライトをチューリッヒにしたのですが、あまりの物価の高さにびっくりし、飲み食いせずに、フライトまで、
フラフラとはいった教会のステンドグラスがシャガールでした。
あれにはびっくり。この教会に通う人はいつもミサのたびにみれるんだと、羨ましかったです
さすがdaizさん!よくご存知で
実は彫刻家のジャコメッティはAlberto Giacometti。別人で、従兄なんだそうです!
そしてこの美術館には多くのAlberto Giacomettiの作品も展示されており、これらも圧巻でした
dari88さん、こんにちは!
共感頂き、嬉しいです
実物はかなり大きく、明るい回廊に飾られていました。
本当に足がとまりました、ぱったりと
期間限定、プロフ良いかもですね
maronさん、こんにちは!
ありがとうございます☆
私もチューリッヒの物価にはぶったまげ、でした
で、フランも底をつき、同様に飲み物我慢したら・・・
帰国後財布の中からくしゃくしゃになった20フランが!
なぬ〜っ あのときビールが飲めたぁ〜
と家で叫びました
シャガールのステンドグラス、見てみたい、です
なんと別人だったんですね
勉強になりました
Tamiさん、こんにちは。
な〜るほど、こんな時間の使い方があったのですね。
私ならすぐに
チューリッヒパスも魅力!
ジャコメッティの絵、生は見たことはありません。
TVではありますが・・・
Akanekoさんもやはり、ジャコメッティをご存知で(^^)
日本では、中々、見れる機会がないかも、デスね。
いゃあ!それにしてもビール日和でした♪( ´θ`)ノ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する