|
|
|
今回引退する靴は「MAMMUT Mt.Trail GTX」 自身2足目の登山靴として少し良い物を探していた時ある山道具屋さんにてこの靴を発見


当時他の山道具屋さんで候補にしていた靴もあり何度かそちらの靴と履き比べをさせていただきましたがどちらも自分の足に十分フィットしていました


この靴での初登山はまだ私がヤマレコ登録前の2012年4月29日 丹沢蛭ヶ岳(大倉〜西丹沢自然教室(現ビジターセンター))までの縦走でした。おろしたての靴でしたのでトラブルが無いか心配でしたが最後までストレスなく快適に私の足を守ってくれました

以降、甲武信ヶ岳・甲斐駒ケ岳・鳳凰三山・赤岳・仙丈ヶ岳さらには富士山



ありがとう!「MAMMUT Mt.Trail GTX」!!
家族にゴミ扱いにされないよう(笑)しばらく箱に入れてそっと保管したいと思います

写真は今回引退する「MAMMUT Mt.Trail GTX」・登山バッジと記念撮影・新しい相棒の「LOWA TICAM2 GTX」
はじめまして!
履きなれた登山靴の引退〜別れは寂しいですよね。
ワックス塗り?…メンテナンスもしっかりされていて…
箱に入れて保管しておきたい気持ちよくわかります。
ローバーのティカム2GTX…いいですよね!
私も最近登山靴を買い替えましたが、タホーかティカムで、かなり迷った結果、
タホーを選択しました…勿体なくて?未だに履いておりませんが(恥)
私はマラソン等々はやりませんが、丹沢山域あたりで、
ティカムを履かれれている方を見かけたら、声をかけさせて頂くかもです?
新しい相棒との相性〜山行…メンテナンス(ワックスを塗るかどうか?)等々…
今後の日記アップを楽しみにしておきます
jin-soloさん はじめまして!コメントありがとうございますm(__)m
約6年間苦楽(?)を共にしてきた2代目登山靴もついに引退の時を迎えてしまいました
私も岩稜に強いタホーを候補に入れておりましたがテント泊をしない事と、どちらかと言うと日帰りスピード系の山行が多い為お店の方との相談の結果ティカム2に落ち着く事になりました
早速明日檜洞丸周辺へコイワザクラを見に行く予定ですのでお花の写真を撮りながら靴の感触も確かめてみたいと思います
山行後のメンテナンスはお店の方に進められた「コロニル ヌバックスプレー」と「コロニル ワックスプルーフ」をしばらく兼用していこうと思っております(少しお高いですが…
PS.自分がお山に登る時は赤石岳避難小屋か悪沢岳あるいは五竜岳のTシャツを着て行く事が多いです!もし見かける事がありましたらお声をかけていただけるとうれしいです
それでは〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する