![]() |
![]() |
![]() |
我が町内会のお神輿もミニマム縮小版でしたが、宮入りができ(写真1,2)、他町内会神輿との浜合わせもでき(写真3)、ついにコロナ後の再開を果たせました。
浜合わせには、あずま、三ヶ浦、元町たかさご、森戸、真名瀬の五つの神輿が集結し、真名瀬の湘南どっこい神輿と、あずまの江戸前神輿の二基を代表神輿として、各町内会の担ぎ手が入り混じって森戸海岸を練り歩きました。浜で検温し手に検温済みのテープを巻いて、マスク着用というwithコロナ渡御でした。
普段は夜まで渡御しているので、神社の夜店や余興も22年間見たことがなかったのですが、今年初めて見に行きました。カメラもスマホも持ち忘れるという失態で空身のお祭り見物でしたが、夜店には子供たちをはじめ多くの人が並び、南米系の人たちのラテンな演奏では多くの人が踊り歌い、大変な盛り上がりでした。皆待ち望んでいたのだなぁ、と自分を含む全員の笑顔を見て思いました。
今日、神社境内に設置していた我が町内会の笠木も撤収しました。境内には何事もなかったように静けさと厳かさが戻りました。
神主さんと話しましたが、思い切って開催して良かったこと、多くの来場者が楽しんでくれたこと、をたいへん喜んでいました。
祭り終わって一抹の寂しさ。
そして葉山にも秋がやってきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する