GWに新潟に、割と長い間帰る事になった。
実家のアクセスが悪い(まあ車県で免許なしが悪いんだが)ので、加茂8:20が限界。
そっから行けるのって弥彦位だよなぁ、で思考停止して帰省時は基本弥彦、または帰る序でに護摩堂山、親の都合がつけばその周辺程度。
角田山行ってみたいけど、バスがなぁ。タクシー使って交通費掛けるのもアレだし。
行き、帰りどっちも親に車出してもらうのも悪いし。
なんて考えていたが、ここのどなたかの登山ログを確認してみたら、巻駅から近い登山口まで徒歩1時間ちょっと、山頂まで合わせて3時間かかるかかからないか。速度的には0.7-0.8。みたいなのがあった。
ん? これ行けるぞ。
お前この前搭ノ岳片道3時間歩いたやんけ。
舗装路を長く歩くから膝がやや心配(あとは休憩場所か?)だけど、割と行けなくもない。
ちょっと考えてみるかなぁ。
で、帰りも調べてみたら、巻駅15時につかないといけないらしい。
開始が最早9:30、片道3時間
おお、無理やん……
角田山へのバスアクセスは大変ですよね。
最寄りの登山口へ行くには、土日なら朝8:30までに巻駅まで行かなければなりません。
(今年度もダイヤ変更がなければですが)
かと言って、歩くのも微妙に遠いし...
平日なら別路線を駆使してルートを組むこともアリかもしれませんが、アタクシは平日の選択がないので検証していませんが。
何とか工夫されて、角田山にお越しいただけることを祈念しています。
ちなみに、長岡であれば三ノ垰山もおススメですよ。
(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
GWはまるまる一週間新潟滞在の予定なので、平日休日どちらもルートを調べたのですが、どちらもびみょーーーーーーに帰りのバスに間に合わない行程なんですよね。
急げばギリ間に合うかも程度でもあるんですが、それだと味気ないので、とりあえず行きだけ親に車出してもらおうかなと考えています。
三ノ峠は調べたのですが、アクセス方法がわかりませんでした。
余裕があれば鋸山に行ければとかは考えていますが。
拠点はどちらかと言えば新潟方面なので、やはりこちらも時間の制約が気になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する