![]() |
![]() |
![]() |
昨年(2020年)2月、まだコロナが猛威を振るう前にお隣富山県へ買い物に行った時の事。
妻の母の気晴らしドライブも兼ねてのんびりと田んぼの中の道を走っていると、なんと!ハクチョウがいるではありませんか!(*‘∀‘)
お恥ずかしい限りですが、野鳥撮影好きなくせにこんなに近くにハクチョウたちが来ていること知りませんでした( ;∀;)
で、その日はさくっと撮影して、改めて後日天気のいい時を狙って同じ場所へ。
まーすごかったです!北アルプス立山連峰(であっているのか?(;'∀')をバックに飛ぶ、佇むハクチョウたち!途中買い物に行ったりしながら夕方までたっぷり撮影しました。
動画撮影の練習を兼ねていたので写真はあまり撮らなかったのですが、お気に入り3枚を載せさせていただきます。(今思えば一番お気に入りの飛行写真のバックは剣岳なのか!(;'∀')
動画は同じ日に撮影したもの。臨場感メインで、BGMなし、ただひたすらハクチョウたちの声だけが響く映像ですがよろしければご覧ください。(夕焼は色がドギツすぎますが・・・いつか編集し直さなくては(;'∀')
いくらなんでも残雪にしては多すぎるし、2月と書いてあるし、オツムモーローとしてるようです
それにしても冬の立山は美しいですね
季節外れな思い出写真投稿により混乱させてしまったようで^^;
高山市から車で1時間ちょっとの素晴らしい場所なんです^ ^
越中おわら風の盆で有名な富山県八尾。いらしてみませんか^ ^
今年の盆踊りは中止かなぁ。
風の盆を見るためではなく能登半島へ4泊5日の行き当たりばったり旅行をした時偶々宿が取れておわらに泊まりました
その時は敢えて素泊まりを選択し、夕飯はその土地土地の名産を堪能しようと各お宿でお薦めの店を訊きました
おわらでは「菜じ季」という居酒屋さんに行きましたがここが大当たりで、お料理がどれも美味しく注文しすぎてしまいました
親子(母と娘)と思しき女性2人で営業されていましたが、またおわらに行く時は立ち寄りたいお店です
おお、そうでしたか!では次回は冬に立山連峰とハクチョウを見に・・・というか、関東ですと近隣でハクチョウ飛来地ありそうですね(;'∀')
お店の情報もありがとうございます、ぜひ調べてみますね!
日記をご覧いただきありがとうございます。
写真と動画、とても美しいですね。
ハクチョウの白と立山連峰の雪嶺が、双方とも気高さを感じさせる映像です(^O^)/
富山市南部の八尾町や婦中町では、投稿された場所を含め、
「冬期湛水」している田んぼがたくさんあります。
近くには本格的に餌付けし、観光地化している「田尻池」がありますが、
ここは、ごくごく普通の田んぼにたくさんのハクチョウがいて、
しかも立山連峰バックで観賞できるので、私もお気に入りになりました。
少し場所はズレますが、私も、先の冬に偶然見つけましたので
拙いながら写真を撮っていました(*´ω`*)
https://www.yamareco.com/modules/diary/146680-detail-226031
なんと、多分同じ場所ですよね、日記拝見いたしました^ ^
朝の剱岳と白鳥もいいですねー美しい^ ^
今年の1-3月は忙しくて行けなかったので、今季はまたお邪魔したいと思います。
田尻池も行きました!日中だったので白鳥は居なくて、餌を撒くおねーさんがオナガガモに襲われる^^;写真が撮れました^ ^
約20分間の動画、全画面表示にしてあっという間に、見終わってしまいました。
これだけじっくりと白鳥の様子を観たのは初めてです。
白鳥たちの行動の中に、何か新しい発見があるような気がいたします。
動画に没入いただけましたでしょうか!嬉しい感想ありがとうございます( ;∀;)
私も現場で、いつまでも飽きずに見ていられましたよ!よちよち歩きとか氷にはまったりとか、みんな個性があって面白かったです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する