![]() |
![]() |
![]() |
もともと登山専用に購入したのが、動画撮影等での素晴らしい性能を目の当たりにしてから「これはすごい!」ということで、仕事でも欠かせない機材になっていました。
・優秀なオートフォーカス
・他の追随を許さないジンバルいらずの手振れ補正
・フルサイズ換算で24-200mmを素晴らしい画質で写せる唯一無比のレンズ
・小型軽量、防塵防滴、マイナス10度まで使用可能
・とにかく丈夫!
正に山で使うのにもってこいのスーパーカメラ、さすがに、2.5Mも落下させたらボディの割れなどで無事ではなかったものの、内蔵機関は全く異状なく現場での仕事に貢献してくれました。(ちなみに修理代は約8万円( ;∀;)いかに、酷い壊れ方をしたかご想像つくと思います。ボディ底面カバーの割れ、上面カバーのへこみ等々・・・ズイコーフレンドクラブプレミアム会員だったので30%割引で実際にかかったのは58,000円ほどでした・・・)
来月には新型の噂があるOMDSの新カメラ、期待してしまいます(*‘∀‘)
ニコンもいいのですが、z9は流石に手が出ない( ;∀;)
コロナ蔓延で仕事も暇になってしまいました。明日からは誰もいない山々にいきまくるぞ!と今から悶々としております。
写真は全然関係ないですが、今月、コロナが猛威を振るう直前に撮影してきたオナガガモたち。富山県の田尻池です。かみさん曰く「1羽の雌をたくさんのオスが追っかけて飛び回ってるー!」だそうです。撮影に夢中で私は気づかず・・・
NIKON D810 AF-S300mmF4E+テレコンバーターTC17E2(510mm相当)で撮影
退院おめでとうございます♪
修理代もなかなかですね。
私なら一個カメラ買いそうです 笑
でもさすが高級カメラ。
写真は素晴らしいですねー
田尻池ならカメラマン他にもいたかも知れませんが、これは絶対一番です!
毎度です!いやぁーこのくらいとるカメラマンはいっぱいいらっしゃいますよぉ😅
でもお気に召して頂けて光栄です^ ^
いつか山でお会いしたら美味しいものご馳走しますw
日記読みつつ自分のカメラのバッテリーの蓋を開けたら、変な水分がバッテリーの外に滲み出てました。
ちょっと油っぽいです。
キャノン純正品ではなく、昨夏にネットで1000円で買った「ROWA JAPAN」の互換品で、充電は少なくとも15回くらいはしていると思います。
充電完了時は特に異常なく、カメラ本体に入れているうちに異常が発生したようです。
発火したとか不具合がネットで報告されている「ROWA JAPAN」の互換バッテリー。
元は十分とれたけど、やっぱり日本製の純正品が良いんだなぁと思いました(高いですよね、純正品)。
kuraganeさんはカメラの専門家。こういう経験ありますか?
毎度です!カメラ用のバッテリーは、仕事現場で失敗の元になると大変なので純正以外は使った事ないです。サードパーティ製品は怖くて使えないし、仕事で失敗は許されないので😅
レンズも、仕事では絶対に純正しか使わないようにするくらい慎重です😅
昔、某メーカーのレンズで酷い目にあったので😅
バッテリーは、外部フラッシュなど出力の大きいものを使うとわかりますが、中国製でいいものにあたったことないです。中国製大型ストロボ買ったらバッテリーが2年しか持たなくて😅今は中国製バッテリーは信頼してないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する