ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > いってんごさんのHP > 日記
2022年02月02日 16:48登山についてレビュー(ウェア)全体に公開

雪山登山のレイヤリング

昨年、雪山での撮影のお仕事が舞い込み、登山初心者にも関わらず雪山に挑戦することになった私。一番の悩みは「何着ていけばいいの?」でした。
ゲレンデスキーはやったことありますが、明らかに装備が違う。お願いした登山ガイドさん「やまあかり」さんに喫茶店で打ち合わせの際に様々なレクチャーを受けました。ただ、体感温度は人それぞれ。結局は経験を積むしかない。
やまあかりさんに勧められ、お隣県長野県の松本市「カモシカスポーツ」へ装備一式揃えに行った際に、レイヤリングについても相談し適切なアドバイスを頂きました。
で、そこからの経験を基にまとめると・・・
(ちなみに、私のマイアイテムに登録もしてありますのでご参照ください)

私 170センチ72kgややデブw汗は多い方
昨年は予算の関係でハードシェル購入は見送る

●ベースレイヤー
・ファイントラック ドライレイヤーウォーム(上下)
・ひだまり本舗 エベレスト(上下)
・パンツはいつも履いてる普通のトランクス
●ミッドレイヤー
・サロモンの化繊長袖(秋登山用に買った薄い生地の長袖)(上)
・アークテリクス Kyanite LT ジャケット テクニカルストレッチフリース(上)
・ファイントラック ドラウトクロ―パンツ
●アウター
・リバレイフィッシングレインウエア上下
※昔、釣り用に買った防水透湿素材のレインウエア。
 厚手で重いので夏場は使っていない 素材はアクアマックスだったかな
●靴下
・スマートウール SW71208001 マウンテニアリング トレッキング

昨年は以上で雪山行きを実践。結論は
・ひだまりエベレストは近隣の低山では暑すぎる。汗をかいて冷えてしまった。爆風の2月の乗鞍岳ではちょうどよかった
・サロモンの薄手の化繊長袖は必要なかった。

というわけで、昨年最後の雪山行きとなった西穂丸山では下記に変更してみました。
●ベースレイヤー
・ファイントラック ドライレイヤーウォーム(上下)
・ひだまり本舗 エベレスト上
・モンベル スーパーメリノウール中厚手タイツ(下)
・パンツはいつも履いてる普通のトランクス
●ミッドレイヤー
・アークテリクス Kyanite LT ジャケット テクニカルストレッチフリース(上)
・ファイントラック ドラウトクロ―パンツ
●アウター
・リバレイフィッシングレインウエア上下
※昔、釣り用に買った防水透湿素材のレインウエア。
 厚手で重いので夏場は使っていない 素材はアクアマックスだったかな
●靴下
・スマートウール SW71208001 マウンテニアリング トレッキング

なお、撮影で現場に1-2時間停滞するので、その際にはバラクラバとモンベルの化繊のビレイパーカー「フラットアイアンパーカ」を着用する場合もありました。

で、先日ようやく今年度初の雪山行きと相成ったわけですが、新調したハードシェルの初陣ということもあり、下記で試しました。山は、市内の低山標高1000m弱の原山です。登山開始時マイナス5度 山頂3度 曇り 風ややあり

●ベースレイヤー
・ファイントラック ドライレイヤーウォーム(上下)
・ひだまり本舗 エベレスト(上下)
・パンツはいつも履いてる普通のトランクス
●ミッドレイヤー
・モンベル クリマエアジャケット
・下はミッドレイヤー履かずw
●アウター
・マウンテンハードウェア ドライスティジャケット
・モンベル アルパインパンツ
●靴下
・スマートウール SW71208001 マウンテニアリング トレッキング

ひだまりの上は熱すぎてすぐに脱いで、ハードシェルアウターもまるめてザックに固定。登りは、ファイントラックのドライレイヤーとモンベルのフリース(クリマエアジャケット)だけで快適でした。山頂ではさすがに風が寒くて、ハードシェルを羽織って昼食。下山もそのまま。汗をかかずちょうどよかったです。
下は、この日はちょうど良いか少し冷えた感じ。ミッドレイヤーなしというのは少々やばかったかも(;'∀')

以上を踏まえて、次回は下記で行ってみようと思っとります。
ひだまりエベレストは超極寒&超強風の条件以外ではオーバースペックになりそうなので、近隣の2000m以下の低山では
●ベースレイヤー
・ファイントラック ドライレイヤーウォーム(上下)
・モンベル スーパーメリノウール中厚手(上下)
・パンツはいつも履いてる普通のトランクス
●ミッドレイヤー
・モンベル クリマエアジャケットまたはアークテリクスのフリース
・ファイントラック ドラウトクロ―パンツ
●アウター
・マウンテンハードウェア ドライスティジャケット
・モンベル アルパインパンツ
●靴下
・スマートウール SW71208001 マウンテニアリング トレッキング

これに、バラクラバとビレイパーカーと予備の手袋・靴下を持参
今年は行かないと思いますが、乗鞍や西穂丸山など厳しい所では、ベースレイヤーのモンベルメリノウールをひだまりエベレストに差し替え

ちなみに手袋は
●低山・樹林帯
・モンベル メリノウールグローブタッチ
テムレスウインター
の2枚重ね基本で、
風が強くなると指先がしびれて来るので
そうなったら
●2000m以上の高山及び稜線・強風時
・ブラックダイヤモンド レジェンドグローブ

に代える、という運用です。

色々やってみないと分かりませんです・・・
お悩みの方の参考になるでしょうか?( ;∀;)

写真は昨年3月 西穂丸山での撮影中の私。このときはビレイパーカー着ませんでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

おはようございます♪
kuraganeさんは仕事の関りの冬山だから、最初から凄いシッカリしたウエアだったんですねー。
私が冬山に入り始めた頃は、それは適当で(遠い目で)。
ベースは適当な長袖⇒もう汗でビショビショ。
ミドルはどこかの分厚いフリースジャケット⇒暖かいけどベースでかいた汗を吸ってムンムン。
アウターはデニールの細かい厚手のレインウエア⇒防風保温で本当に役立ってました。
通年用トレッキングパンツの下は発熱タイツ⇒下半身のインナーは肌に密着してこれだけで暖かい。
手袋は防風機能付きの厚手のもの。
・・・寄せ集めオールスターズですが、晴天時の2000mまでならこれで何とかなってました。

今現在は、特にベースレイヤーにおける機能性と、手袋&靴下を重視してます。
アウターにハードシェルは使ってませんが、今冬はモンベルのアルパインダウンが大活躍です。
モンベルのもの以外は、相変わらずメーカー名も知らない物ばかり使ってますが・・。
2022/2/3 9:24
atovさん
毎度です!昨年の11月の私は
「登山て楽しいなー(*‘∀‘)雪山も興味あるけど、ぼちぼちゆっくり始めようかなー」
12月
「仕事で雪山、しかも乗鞍と西穂丸山行けってか!一人じゃ死ぬ!ガイドさんお願いしなきゃ!装備も揃えなきゃ!」
焦りましたねー、調べると冬装備は金かかる!しかし命に関わるから適当では済まされない!ということで、ガイドさんにレクチャー頂いたうえで必要なものをリストアップ、それを握りしめて10%オフセールのカモシカスポーツへ向かいました。仕事での報酬予定がわかっていたので、その範囲内でできるだけ買えるもの!ということで買い物したのですが・・・欲しいものの在庫がなかったり、目星をつけていた商品が無くそれ以上に高いものを買わなければならくなったりで、かなり予算オーバー( ;∀;)でも時間がないので取り寄せている余裕もなく・・・
なのでメーカーもブランドもバラバラです(;'∀')
昨年買った中にはクソ高いものが混じってますが(;'∀')今は在庫処分とかアウトレットとかを嗅ぎつけて買うようにしています。モンベルはやっぱりコスパいいなーと。サイズも細かく設定されていて安心してネット購入できる。
以前釣りしていたので、釣り用ウェアからの流用とかも色々試していますよ(*‘∀‘)昨年末の一気買い物はイレギュラーということで(;'∀')大事に使っていこうと思います。
爆風の乗鞍では、手足の保護の大切さを実感しました…まさにおっしゃる通りで、手袋と靴下は妥協できませんね!
2022/2/3 10:42
この前の雪山の山頂で会った女性ソロの方と、その場で冬もの自慢大会?(こんなもの使ったり、流用したりしてます〜)しました。
私のそのときの自慢は、モンベルのニット手袋!
寒くないですか?と聞かれましたが、「イエ、安いですがこれウールで・・」などという感じ。
総じてやっぱり専門メーカーのものは高いから、ユニクロ、ワークマン、100均・・・みんな色々と工夫しているなーと共感しました。
2022/2/3 11:26
atovさん
なるほどー!私も、じっくり少しづつ冬山始めていれば、色々流用したと思います。夏山装備のTシャツや長袖薄手のパーカーなんかはユニクロや釣り用に昔買った服とか、今も使ってます。
2022/2/3 17:01
こんにちは〜

いろいろと参考にさせていただきます♪

冬のパンツに悩んでいます。
少し厚めのを履いたり、下にタイツを履いてみたりしています。
アウターはオールシーズン用のレインパンツしかないのですが、無謀ですかね?

たまにしか行かないしいいかなぁと、結局今年も買い足すことはなく過ごしています。
2022/2/3 12:44
mitti1025さん
毎度です!まだ冬山2年目の素人なので私も試行錯誤最中ではありますが(;'∀')
私の場合、下半身は上半身に比べて寒さを感じにくいので、汗もかきにくいです。なので、動きやすさも重視して、
●ベースレイヤー
モンベル メリノウールタイツ(中厚手 かみさんは厚手を購入 まだ来てないw)
●ミッドレイヤー
フリースのズボン 動きやすくて透湿性のあるもの
私はファイントラックのドラウトクロ―パンツ(カモシカスポーツで勧められるがままに購入 今思えば高かった( ;∀;)モンベルとかにもっとお値打ちでよさそうなのあります)
●アウター
レインスーツのズボン またはハードシェルパンツ
基本この3枚でいけるのではないかと。女性は下半身を冷やしてはいけない!(と、ばーちゃんに言われてましたw)ので、暖かく!
うーむ参考になるのか(;'∀')

で、雪山でのアウターレイヤーですが、メーカさんは専用ハードシェルをお勧めしていますが、レインスーツの防止透湿タイプなら大丈夫だと思いますよ!私は今年初めてハードシェルパンツを購入しましたが、劇的に快適かというと、差はあまり感じないです(あくまで近隣低山での話)
ただ、靴に雪が入らないようにスパッツがついていたり、アイゼンで引っ掛けそうな部分などは補強されていたり、厚手の割に動きやすかったり、いい!部分は体感できます。厳しい所に行けば行くほど、ありがたさが体感できそうな気がします。昨年の乗鞍でこれがあればもっと楽だったなぁ(;'∀')トは思いました。
2022/2/3 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する