![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/146680-detail-261271
「そういえば!昔、富山・石川へ釣りに行った帰りに、富山湾の向こうに見える北アルプス撮ったな!」と思い出し、写真を掘り起こしてきました。探してみるとなんと2008年11月5日撮影!14年も前( ゚Д゚)
1、撮影場所特定
写真と記憶を頼りに撮影場所をgoogleマップで特定、座標を出す。
例えば今回のデイリーヤマザキ氷見は、「36°53'14.1"N 136°59'50.3"E」
(適当な道路上をダブルクリックすると出てきます)
2.PEAK FINDERで座標を打ち込む
その場所へジャンプ。その場所から見える山と名前が確認できます。いつだったか、かなり前ですがここヤマレコのどなたかが日記で紹介されていました。(パソコンでは無料で使用可能、IPHONEアプリは有料)
https://www.peakfinder.org/ja/
3.画像加工して写真と重ねる→めんどいW
できあがったのが「デイリーヤマザキ氷見から」という写真です。これで合っていると思います・・・帰宅後でも山を探せるなんて便利な時代になったもんです。
もう1枚は能登半島をもっと石川県へ向かった、石川県七尾市の「道の駅いおり」付近の駐車帯から撮った雪山たち。めんどいので山特定はしてませんW
ここ岐阜県高山市も新型コロナ感染者が増加中で、しかも今日明日は大雪の予想。ドライブに行きたいのは山々ですがぁ今日明日は自粛・・・
PEAK FINDER。まさしく「観る山行」にとって、打って付けのソフト!
ご紹介ありがとうございます。
毎度です!私も、ここヤマレコで日記にされている方を拝見し、気になりつつ忘れておりまして(;'∀')
つい最近覚えていた名前だけ頼りに検索して使い始めました!日記で紹介下さった方に感謝!なのですが、どなただったか覚えてなくて(;'∀')
出先では、有料ですがスマホ版を使って楽しんでいます。これがいちばん精度が高いように思います。自宅でもGOOGLEマップで場所の座標さえ出せれば、家に居ながらにして山々の名前を楽しめるのですごいですね!ぜひ楽しんでください(*‘∀‘)
PEAK FINDER、いいもの紹介いただきました。(^O^)/
立山連峰の前衛の山や、
富山側から同定しにくい後立山の峰々の位置もわかって、最高です(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
毎度です!これ凄いですよね(*‘∀‘)巣ごもりにはもってこいですw写真の整理でもしながら、「この写真のこれは●X山かぁー」って遊んで妄想登山もいいですね!
ああ、みつけました!こちらの方が紹介して下さっています!感謝です!↓
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3098
https://www.yamareco.com/modules/diary/12758-detail-243159
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-252482
大雪ですね〜😅😅
今日は昼過ぎまで富山市内に出かけていて家に戻ろうとしたら家にアプローチ出来ない😱
夫のでっかい四駆車で道を空けてもらい、何とか敷地内に戻ってこれました。
土日はふかふかの新雪山歩きどころか買い物すら出掛けられません 涙
寒い季節、高岡市の雨晴〜氷見の海岸線から見る北アルプスの景色は本当に絶景です。
海から山がぽっかり見えるのは世界でも数ヶ所しかないそうです。
晴れた日が狙い目です!
いいカメラで撮ってください〜😆
毎度です!こちらは、今のところおとなしい降り方ですが予報によると今夜半がやばいかも😅
家に帰れないくらいって相当ですね、お気をつけてお過ごしください!
海からの北アルプスや白鳥、富山には魅力いっぱいです😅いい写真撮りたいー!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する