先日行きました西穂独標。エンジョイ!ぎふの動画取材も兼ねているので、なんとかあの急峻な登山道のイメージをお伝えしたいと思っていたのですが。写真と違い、動画は最低でも10秒は撮影したい。ということは30秒は歩みを止めたい。となると、他の登山者に迷惑をかけてしまう。なので、いつも人がいない、しかも広い場所を選んでは撮影しています。(一眼レフ手持ち・オリンパスom-dとom-1)
人の少ない登山道ならまだしも、独標直下は道も狭く、人気ルートなので往来も多い。撮影タイミングを取れない場面も多々ありました。
というわけで、限られたタイミングでの撮影だったためか・・・イマイチ独標のイメージが伝わらない感じ・・・本当はもっと凄い所あるんですよー!まあでも、
今後行きたい!行く予定!という方々の、少しでも参考になれば・・・
西穂に限らず岩場の急こう配の登山道って写せる角度や広さの塩梅で上手に伝わらないことが多い気がします。おおげさに写り過ぎたりも逆に簡単に見えたり。駐車場解説がわかりやすかったですよ。
映像ご覧いただいた上にコメントもありがとうございます!写真や映像で少しでもリアルに伝えたいと思うとむずかしいですね、仰られる通りだと痛感しております(汗)一緒に行ったかみさんが「おもてたんとちがう!」と言ってましたので(汗)
少しでもリアルが伝わるよう今後も精進いたします!今焼岳編編集中ですが、こちらは新兵器を投入したのでよりリアルさが伝われば!と頑張っております!
駐車場、地元民なのに知らなかったので(汗)解説してみました〜お恥ずかしいw
今、イアホン持ってなくて聞けないのが残念!
只今、電車で帰宅中〜
猫が待ってるので泊まれない〜
コロナ禍だけど、電車内は人でいっぱいです💦
夫が家にいても全然役立たずなので、やっぱり帰らないと‥😰
今は猫が一番なのでしょうがないです😆
家に帰ったら、音ありでゆっくり拝見しますね。
楽しみ、楽しみ❣️
毎度です!お疲れ様でございます!拙い映像ですが楽しんでいただければ^^;
あーそうそう!乗鞍スカイラインが、またまた同じ箇所が崩落して全面通行止めになっちゃいました・・・今季は長野県側からしか行けなさそうです(T_T)来られる予定だったんですよね?悲しいお知らせでしたぁ(T_T)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fec37346f3d3e7e8fbf2ceda5ca58e779c8aca9
知らずに行くところでした。
行き先変更かなぁ‥😭
富山県からですと乗鞍スカイラインがアプローチ便利ですものねぇ・・・高山から安房トンネル経由で乗鞍高原へ入れば、乗鞍エコーラインから畳平に入れますが・・・
例えば、富山県高岡市からほおのき平バスターミナルまでが高速使って2時間10分
富山県高岡市から乗鞍高原までは2時間41分だそうです(googlemapの計算)
30分程度余分にかかりますが、マイカーであれば、乗鞍高原の松本市乗鞍観光センターまで車で行って、そこからエコーラインのバスに乗れば・・・乗鞍岳いけます!(1昨年は我々もそのルートで畳平に上がりました)
行けなくもない時間差ですね😄
連れが富山市在住なのですが、それほど遠くもなさそうですね。
今回は乗鞍岳行きたいので、長野から行こう!とプッシュしてみます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する