![]() |
![]() |
![]() |
字義からしても「稜」はかど、「陵」は丘や墓を意味するので後者が誤りであることは明らかなのですが、どうやらPC等で「とうりょう」と打つと変換候補の中に「東陵」が出てくるために気づかず使ってしまっているようです(画像は私のMacの場合)。
とりあえず「東陵」については理由がわかったのですが、不思議なのは「雲稜ルート」を「雲陵ルート」と書いているケース。こちらは変換候補の中に出てくるからということではなく、あえて「陵」の字を選んであてているとしか思えません。しかし、言うまでもなく雲稜ルートは東京雲稜会が開拓したルートに付けられた名前なので、「雲陵ルート」では不正確であるだけでなく開拓者に対して礼を失することになると思うのですが。
仰るとおり「陵」は陵墓を表す文字で、登攀ルートにはおよそ相応しくない字面です。
おそらく変換辞書の最初に出てくる文字を確認もせず割り当てているからこんな表記になるのでしょうが、入力していて違和感がないのかな?不思議になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する