ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> juqchoさんのHP > 日記
日記
juqcho
@juqcho
64
フォロー
60
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
juqchoさんを
ブロック
しますか?
juqchoさん(@juqcho)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
juqchoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、juqchoさん(@juqcho)の情報が表示されなくなります。
juqchoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
juqchoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
juqchoさんの
ブロック
を解除しますか?
juqchoさん(@juqcho)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
juqchoさん(@juqcho)のミュートを解除します。
カテゴリー「丹沢」の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 23日 22:15
丹沢
「塔ノ岳」と「塔ヶ岳」
Facebook上でのやりとりを通じて、丹沢の「塔ノ岳」の別称である「塔ヶ岳」が今でも地域の人々の間では優勢であることを知り驚いた私。ヒマに任せて手元の資料を眺め直し、考察をまとめてみました。 → https://memo.juqcho.jp/2023/20231123.html 下手な
38
8
続きを読む
2023年 04月 05日 22:32
丹沢
紫のスズランテープ
丹沢の道なき道を歩いていると、かなりの確率で紫のスズランテープ(ビニールのリボンのようなもの)に遭遇します〔1枚目の写真〕。 私がこれを最初に見たのは鍋割峠から旧鍋割峠に向かう荒れたトラバース道で、最初は誰か篤志家が道迷い防止のために善意で付けてくれたのかと思ったのですが、それにしては間隔短く
32
4
続きを読む
2023年 01月 22日 22:46
丹沢
丹沢の茅ノ木棚沢ノ頭
ヤマレコでフォローさせていただいているmelonpanさんが、ご自身の日記で次のような設問(大意)を立てられていました。 ・丹沢の鍋割山と雨山峠の間に「茅ノ木棚沢ノ頭」と「鉄砲沢ノ頭」と呼ばれている2つのピークがあるが、どちらがどちらなのか。 ・ヤマレコの地図では東(1108m)が「茅ノ木棚
30
2
続きを読む
2022年 03月 18日 00:37
丹沢
山神径路の廃道化の歴史(追記)
昨日「山神径路の廃道化の歴史」というタイトルで日記を公開し、その中で1987年版の昭文社地図では点線であった山神径路が1986年版では実線だったことを紹介したのですが、この日記に対しfireboltさんがコメントをつけて下さって、お手元の「S56.3?!」=1981年版では破線であることをお知らせ下
22
9
続きを読む
2022年 03月 17日 11:07
丹沢
山神径路の廃道化の歴史
一昨年、丹沢の玄倉から山神峠を越えて雨山橋へ続く道=いわゆる山神径路を歩いたのですが、この山行の記録をブログにまとめる中で「山神径路はいつから廃道になったのか」という点に興味が湧きました。 江戸時代から歩かれていたこの道は、いったん荒廃した後に2000年代初頭に神奈川県が整備して「自然公園歩道
43
4
続きを読む
2021年 06月 02日 17:12
丹沢
大金沢左岸尾根の遭難碑
丹沢の玄倉川源流箒杉沢から大金沢と小金沢の間を登って塔ノ岳西尾根に上がる尾根道(一般に「大金沢左岸尾根」と呼ばれますが、私はどちらかと言えば「小金沢右岸尾根」と呼びたい)は、かつて玄倉から尊仏岩へ詣でる際に使うルートでしたが、その途中に「右 塔ヶ岳 / 左 ユーシン」と彫られた石標が立っていることは
21
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
丹沢(6)
SNS(1)
山名の由来(1)
雑感(3)
情報共有(2)
自然保護(1)
告知(2)
訪問者数
6178人 / 日記全体
最近の日記
韮崎に登山用品店/クラウドファンディング進行中
2025年5月、韮崎に新しい登山用品店がオープン。
アマ・ダブラム山行の記録(ブログ)完成
結局、富士山には登れるのか?
自然公園法
赤蜘蛛ルートについてのよくある間違い
平日にバスで八ヶ岳の麓の美濃戸口へ行く方法(変更情報あり)
最近のコメント
ランドレさん
juqcho [10/06 09:22]
がんこ屋☺️さ
juqcho [10/06 08:21]
冬期通行止めの道路について、管理者に問い
ランドレ [10/06 01:29]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06