|
|
2週間前は勤め先のホテル敷地内、裏口のドアを開けたら目の前にカモシカの姿、思いもせぬ突然の出会いだったので、お互い驚きビックリ。
カモシカは、パッと駆け出し30mばかり離れてからこちらの様子をみている。
当方も写真を撮るべく構えながら少しずつ近づきシャッターを押し10数枚撮影、やがてカモシカは小川を渡り、対岸の急斜面を登っていった。
そして3日昼過ぎ、ホテルの植木剪定の枝や枯葉を、裏山の指定落ち葉廃棄場所に軽トラで運んでいたところ、またもや遭遇した。
その距離10mばかり、カモシカは口をモグモグと動かして何か食べている様子、カモシカの足元には先日剪定したイチイの葉が見える。
イチイの葉は食べ物の少ない冬の餌らしく、カモシカは好んで食べている
そのせいか、冬になるとカモシカが出没!ホテル周囲に植えてあるイチイの植栽は、口の届く下の部分は綺麗に食べられて、葉っぱがなくなってしまい、上部だけのみすぼらしい姿になっている。
落ち葉廃棄場所で出会った今日は、車に乗っている安心感から、少しずつ前進し5mばかり近づいた所からシャッターを切り10数枚。
この日出会ったカモシカも、このあたりを、縄張りとしている同一個体らしく、2w前のカモシカと体形や顔つき毛並みが一致していた。
ここの周囲は、別荘地が多くクマ、キツネ、サル、ハクビシンあらゆる生き物のすみか、改めて軽井沢は自然豊かな土地柄だと感じる。
登山をしていても、カモシカに出会えることはまれだが、ここでは、はるかに確率高く出会える。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する