![]() |
そんな時に使えるのが「フリント式ライター」を使った着火方法。要は昔の100円ライターです。
自分が使ってるのは写真右の「フリント式ライターT-414(パーゴワークス)」です。一緒に載せたのがsotoのアミカスですので小さいことが分かると思います。今では袋に一緒に入れており、着火ボタンは使わずこのフリント式ライターを使ってます。
もう一つ、おまけです。これはよく知られてると思いますが。
シュラフで寝る前にお湯を500ml程度、沸かしてナルゲンボトルに入れると即席の湯たんぽになります。耐熱温度は100℃ですので心配不要。夜中にのどが渇いてもこのボトルから飲めばお腹も冷えません。少し多めに沸かして寝る前にカフェオレなんかも良いですよね。
訂正) パーゴワークスではなくバーゴ、並行輸入品です。
失礼しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する